鉄道ピクトリアル 《 主要目次 》


特集一覧 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
2009年 2008年 2007年 2006年 2005年
2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
1999年 1998年 1997年 1996年 1995年
1994年 1993年 1992年 1991年 1990年
1989年 1988年 1985年
1984年 1983年 1982年 1981年 1980年
1979年 1977年 1976年 1975年
1974年 1973年 1972年 〜1971年

鉄道ピクトリアル 2022年12月号 Vol.72 No.12 通巻No.1006 <特集>  183・189系電車
■表紙  183系1000番代の特急「とき」  越後中里─土樽 1977-3-6
■グラフ
 183・189系がいた時代   183・189系 列車のバラエティ   幕張の183系0番代
 183・189系特急形直流電車 形式集   JR西日本183系電車 形式集
  JR九州「ふたつ星4047」(キハ47-4047+キシ140-4047+キハ147-4047)
  /2022.9.23 JR九州 西九州新幹線開業/JR東日本 只見線全線復旧
 連載・昭和の鉄景(第72回)
■本文
 183系・189系特急形直流電車のあゆみ 前編   内房線を走った183系普通列車のこと
 信越線特急「あさま」と189系電車   房総特急登場と東京地下駅開業の頃
 国鉄〜JR東日本183・189系電車 編成の興味 (前編)   183・189系電車 車歴表
 183・189系の誕生から廃車まで─その新製投入と転配─
 典型的な旧国鉄駅と中小地方私鉄の乗り入れ 2
 書評(693) 『鉄道の食事の歴史物語─蒸気機関車,オリエント急行から新幹線まで─』
 西九州新幹線(武雄温泉─長崎間) 建設の概要
 9月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年11月号 Vol.72 No.11 通巻No.1005 <特集>  阪神青胴車の記録
■表紙  5001形5025編成  淀川 2020-3-18
■グラフ
 JET BLUE 列伝   青胴車の後継者たち   その後の初期青胴車
 阪神青胴車思い出帳   青胴車のいた時代   
 車体寸法の変化に見る青胴車変遷の歴史   青胴車,単行解放の記録
 青胴車の新世代 阪神5500・5550・5700系   最後の青胴車 5001形を見る
 Pictorial Color Gallery 四季彩色
 西鉄天神大牟田線連続立体交差事業の近況
  広電宮島口駅海側の新駅舎に移転/長崎電気軌道納涼ビール電車を運転
  /東武鉄道の話題/JR九州長崎本線で415系団体ツアー列車を運転 ほか
 JR貨物新鶴見機関区DE10・11形の現状   連載・昭和の鉄景(第71回)
■本文
 阪神青胴車(普通用高性能車)の系譜   阪神青胴車の技術
 ジェットカーの思い出   青胴車主要諸元表
 典型的な旧国鉄駅と中小地方私鉄の乗り入れ 1
 書評(692) 『ナチスと鉄道─共和国の崩壊から独ソ戦争,敗亡まで─』
 資料・鉄道構造物に見る武雄温泉─長崎間
 令和4年8月大雨による鉄道各線の被害状況   私鉄のキハ20系 概観 〔後編その4〕
 8月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年10月号増刊 Vol.72 No.10 通巻No.1004 <特集>  京阪電気鉄道
■表紙  3000系と8000系プレミアムカー  寝屋川車両基地 2022-6-24
■グラフ
 113年目の京阪電車   地方で活躍する元京阪3000系   京阪電車 思い出の場面
 1980年3月の京阪電車沿線案内   京阪車両プロフィール&データファイル2022
 高松吉太郎作品で偲ぶ昔日の京阪電車   京阪1800系の記録
 京阪電車 私の思い出   昭和の京阪 あの時代   京阪1982年の初詣輸送
 地上時代の三条駅   67年間の使命を終えた「女学生電車」
■本文
 総説 京阪電気鉄道   対談:京阪電気鉄道の鉄道事業を語る
 営業設備とサービス   京阪線 輸送と運転   駅,列車区のあらまし
 車両総説   工場・車庫の概要   信号保安・通信設備の概要
 運転指令所の業務と役割   大津線の軌道事業   線路と保線   電力設備の概要
 京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差化事業の概要
 あれから12年─京阪開業100周年の頃   京阪電気鉄道 大津線の駅舎バラエティ
 京阪における高度成長期の通勤輸送事情   樟急ヒストリー 1980〜2022
 沿線利用者から見た「京阪間ライバル達」   2600系ものがたり
 五感で楽しむ京阪電車〜嗅覚にまつわる12題   京阪をめぐる直通運転
 京阪電気鉄道 車両プロフィール2022 〔現有車両 主要諸元表,車歴表,編成表〕
 京阪電気鉄道1800系の技術史   後部車から

鉄道ピクトリアル 2022年10月号 Vol.72 No.10 通巻No.1003 <特集>  B寝台車(ハネ)
■表紙  ハネの種々相   オハネ25,ナハネ10 50,クハネ285-1
■グラフ
 一夜の夢路─ハネの楽しみ─   ハネがいた風景   スハネ30・スハネフ30形のあゆみ
 Pictorial Color Gallery ちくてつ・好日
  東急電鉄5050系 東横線用Q SEAT車・目黒線3000系 8両化/
  東武新型特急車N100系 愛称名が「SPACIA X」に決定/
  JR東日本クモハ12撮影会開催
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   札幌市電の近況
 東武鉄道C11 123運転開始・350型最後の臨時列車運転   連載・昭和の鉄景(第70回)
■本文
 解放式B寝台車の進化を追う   固定編成客車 座席車の寝台化改造
 関西発着の山陽・九州方面客車夜行急行ピックアップ
 軽量客車のハネ形式における冷房化と変遷
  〔軽量客車の2等寝台車 配置変遷表─1965年度から1985年度まで─〕
 1968年北海道 蒸機撮影行とハネの旅
 日本初の3等寝台車 スハネ30000形・30100形の戦前期における運転
 書評(691) 『団体旅行の文化史─旅の大衆化とその系譜─』
 形式解説 JR西日本キハ120形(後編)   2021年度 民営鉄道車両動向
 7月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年9月号 Vol.72 No.9 通巻No.1002 <特集>  惜別 東急電鉄8000系
■表紙  孤高の1本 8637編成   田奈─青葉台 2022-6-10
■グラフ
 52年目のカウントダウン   地方私鉄で活躍する東急8000系   8000系 70's
 8090系・8590系の足跡   東急8000系 車内設備のおもしろ味
 Pictorial Color Gallery ちくてつ・好日
  東武鉄道「SL大樹3重連イベント」開催/長崎電気軌道6000形
  /JR東海HC85系「ひだ」でデビュー ほか
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   阪急電鉄のヘッドマーク2021年度版
 連載・昭和の鉄景(第69回)
■本文
 東急8000系 新製から全盛期の思い出   東急8000系日記 2016〜2022
 他社で活躍する東急8000系列   鉄道の話題   京都市交通局20系
 私鉄のキハ20系 概観 〔後編その3〕   JR九州2022年9月23日ダイヤ改正の概要
 書評(690) 『鉄道と郊外─駅と沿線からの郊外再生─』
 6月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年8月号別冊 国鉄形車両の記録 鋼製1等座席客車(特ロ・並ロ)
並ロから特ロへ─寛ぎのランクアップ─
国鉄鋼製客車1等座席客車(特ロ・並ロ)のあゆみ
特ロ・並ロの改良工事─近代化改造,冷房,電暖化など
1等座席客車(特ロ・並ロ)の編成記録
東海道新幹線開業前後の特ロと並ロ
1960年代前半 並ロの運用
国鉄鋼製1等座席客車 特ロ・並ロ 形式集
1960年代以降の特ロ・並ロ一族の消長
国鉄鋼製1等座席客車 特ロ・並ロ 車歴表

鉄道ピクトリアル 2022年8月号 Vol.72 No.8 通巻No.1001 <特集>  D51形蒸気機関車
■表紙  国鉄当時のD51 498&1001  八王子機関区 1972-10-10 他
■グラフ
 国鉄蒸気機関車の代名詞   現代に生きるD51   D51形態観察   D51懐古
 110号機関車の来歴と疑問   東海道本線普通列車の運転時刻表
  JR東海HC85系量産車/JR東日本E493系・GV-E197系
  /東急初代5000系復元保存へ
 運行終了した北のエース 回想 JR北海道キハ283系   相模鉄道の話題
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   連載・昭和の鉄景(第68回)
 JR東海 名古屋工場耐震化に伴う新検修設備公開
 全編成完了 JR東日本E257系転用改造・機器更新車の動き
■本文
 D51形の技術・機構と保守整備の回想   D51じゃないとダメなんです
 現代に生きる JR東日本D51 498の整備と装備を見る
 D51その一族─1115分の1の素顔─ EXTRA
 蒸気機関車と共に歩んだ転車台   伯備線D51形とその運用について
 1000号記念企画
  「鉄道ピクトリアル」通巻1000号を振り返って〔III〕
 鉄道技術との60年 20
  ─鉄道発展のための遺言(3) これからの日本の鉄道のあるべき姿─
 書評(689) 『名古屋鉄道の貨物輸送』   鉄道の話題
 5月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年7月号 Vol.72 No.7 通巻No.1000 <特集>  鉄道150年と東海道線
■表紙  C62 41〔宮〕牽引の特急「つばめ」  大阪 1956-7-28
■グラフ
 大いなる時を越えて   明治の香り   東海道線を彩った機関車たち
 110号機関車の来歴と疑問   東海道本線普通列車の運転時刻表
 6大都市内着の裏面地図入り乗車券   JR神戸駅の今
 Pictorial Color Gallery 汐留界隈
  近畿日本鉄道19200系観光特急「あをによし」/東急電
  鉄東急グループ100周年トレイン/東武鉄道C11 123の
  試運転を公開/神戸電鉄デ101お披露目会を開催 ほか
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   相鉄の「鉄道コンセプト」ルームを見る
 いまなお現役 函館の古豪   連載・昭和の鉄景(第67回)  他
■本文
 車両展示会と鉄道150年   東海道本線を走った長距離普通列車ものがたり
 戦前黄金時代の東海道線   東海道本線「こだま」形電車の全盛期
 「鉄道と郵便」今昔ものがたり
 【1000号記念企画】
  鉄道趣味の今昔・変容と鉄道ピクトリアル1000号のあゆみ
  「鉄道現場その時」を伝えた読者の便り
    ─半世紀前の読者短信とトピックフォトから─
  編集長インタビュー 「鉄道ピクトリアル」通巻1000号を振り返って〔II〕
 JR東日本115系と205系500・600番代の終焉   鉄道の話題
 書評(688) 『国鉄沼津機関区の百年─1886.12.1〜1987.2.28』
 鉄道技術との60年 19 ─鉄道発展のための遺言(2) 主として制度面から─
 形式解説 JR西日本キハ120形(中編)   東京都交通局6500形
 4月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年6月号 Vol.72 No.6 通巻No.999 <特集>  先頭車化改造車
■表紙  クモハ381先頭の特急「やくも6号」  来待─玉造温泉 2019-5-3
■グラフ
 顔を作る!   現役で活躍中の先頭車化改造車
 国鉄〜JR気動車の運転台取付け改造車   旧型国電の運転台取付け改造車
 JR西日本 先頭車化改造電車の系譜   JR西日本 キハ41の概況
 ミャンマー国鉄の先頭車化改造車
 Pictorial Color Gallery 秩父路のブルーライン
  ─誕生から50年を迎える秩父鉄道5000系─
  JR九州 西九州新幹線「かもめ」用N700S(8000番代)/
  横浜市交通局4000形/首都圏鉄道ネットワーク7社局
  車両が勢揃い/アルピコ交通20100形 ほか
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   JR九州 折尾駅全面高架化完成
 令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震による東北新幹線不通から復旧の動き
 169系 保存車の“デカ目”化工事   連載・昭和の鉄景(第66回)  他
■本文
 電車の先頭車化改造 その経緯と工事の実際
 西武鉄道における鋼製電車の先頭車化改造について
 国鉄〜JRの新性能電車における先頭車化改造車のプロフィール   鉄道の話題
 1000号記念企画 編集長インタビュー
  「鉄道ピクトリアル」通巻1000号を振り返って〔I〕
 鉄道技術との60年 18 ─鉄道発展のための遺言(1) 主として技術面から─
 横浜市交通局4000形   JR東海315系   私鉄のキハ20系 概観 〔後編その2〕
 書評(687) 『ふたつのドイツ国鉄─東西分断と長い戦後の物語』
 3月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル アーカイブスセレクション 45 私鉄高速電車発達史 (I)
■表紙 相模鉄道3000系/星川(1963) 東京急行電鉄3700系/田園調布(1971.7.21)
 戦後復興期の私鉄を支えた電車たち
 戦後復興期に導入された63形と運輸省規格型
 
 私鉄高速電車発達史〔前編〕
  I 混乱時代の二つの顔 ─荒廃した一般用車両と特権階級の軍用車─
  II 仕込み品利用で出場した新製車
  III 私鉄に進出したモハ63形 ─大手私鉄の救世主の横顔 
  IV 中小私鉄へのカンフル注射 “供出車両”
  V 規格型電車の出現
  VI 戦後復旧電車の出現 ─車両不足緩和の応急策
 
 私鉄高速電車発展の興味
  私鉄高速電車55年 1967-8(No.200)
  私鉄特急ロマンスカーのあゆみ 1963-7・1963-11(No.147・No.151)
  連結器よもやま話 1975-12〜1976-2(No.314〜No.316)
  わが国冷房電車の沿革と現状 1970-8(No.240)
   (私鉄高速電車発達史 関連形式 形式図ピックアップ)

鉄道ピクトリアル 2022年5月号 Vol.72 No.5 通巻No.998 <特集>  ターミナルシリーズ博多(福岡)
■表紙  博多駅今昔  581系 1971-10-3 福岡市交 2022-2-8 他
■グラフ
 九州の鉄道の要 TERMINAL博多   思い出の博多駅とその周辺
 博多駅─初代駅舎から四代目駅舎まで─   昔日の博多駅界隈
 博多駅WATCHING   博多と福岡を結んだ西鉄電車
 Pictorial Color Gallery 大井川のせせらぎと茶の香りを訪ねて
  ─大井川鐡道元南海21000系と元近鉄16000系たちの日常─
  東京都交通局三田線6500形/JR東日本水素ハイブリッド電車
  FV-E991系「HYBARI(ひばり)」/JR四国キロ185・186形1400
  番代「伊予灘ものがたり」 ほか
 JR東日本山手線で日中自動運転試験実施
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   連載・昭和の鉄景(第65回)
 阪急京都線・千里線淡路駅付近連続立体化工事の近況  他
■本文
 福岡都市圏とターミナル“博多”   博多駅誕生と移転の歴史
 回想 博多駅をめぐる蒸気機関車運行への興味
 線路配置・設備からみた博多駅周辺の今昔
 博多駅を目指した私鉄とその痕跡─紆余曲折のターミナル・博多─   鉄道の話題
 異色の“在来線”JR西日本 博多南線   書評(686) 『新幹線100系物語』
 鉄道技術との60年 17 ─世界から見た日本の鉄道─
 JR北海道キヤ291形ラッセル気動車   私鉄のキハ20系 概観 〔後編その1〕
 2月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年3月号別冊 国鉄形車両の記録 14系寝台・座席客車
Series14 光と影の特急客車
14系客車のあゆみ
ちょっと気になる14系客車の編成
14系寝台・座席客車の編成記録
14系客車 形式集
14系客車半世紀の足跡
14系客車 車歴表

鉄道ピクトリアル 2022年4月号 Vol.72 No.4 通巻No.997 <特集>  EF66形電気機関車
■表紙  夕日に輝くEF66 27号機  千里丘 2019-9-8
■グラフ
 華麗なるハイパワーロコ   EF66カラーバリエーション   66近況   27号機近影
 EF66形 形式集   貨物列車牽引の華EF66   EF66ブルトレ牽引時代
 貨物線を走った団体臨時列車「海底トンネル号」
 Pictorial Color Gallery その美しき横顔 ─小田急VSE引退発表によせて─
  JR東日本「往年の名機、一堂に会す。」車両撮影会を開催
  /東急電鉄8500系残り2本に/JR九州西九州新幹線
  「かもめ」N700Sの海上輸送/東武鉄道の話題
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   連載・昭和の鉄景(第64回)
 京浜急行電鉄 大集合!1500形鋼製車写真撮影ツアー開催  他
■本文
 形式解説 高速貨物列車用電気機関車EF66形   EF66形の来歴とメカニズム
 電気機関車の動力伝達機構 ─主電動機から動輪へ,動輪から連結器へ─
 変貌を遂げるタイの鉄道 ─2021年冬の見聞録─
 寝台特急「はやぶさ」一代記   阿佐海岸鉄道とDMV
 書評(685) 『鉄道は都市をどう変えるのか ─交通インパクトの社会学』
 鉄道技術との60年 16 日本の鉄道の安全と安心─   国鉄の循環急行あれこれ 2
 鮮鉄「ひかり」「のぞみ」の展望車と韓国鉄道博物館の保存車
 オリンピアンを送り出していた85年前の「のぞみ」
 1月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年3月号 Vol.72 No.3 通巻No.996 <特集>  「DISCOVER JAPAN」の時代
■表紙  山峡の朝  会津西方駅 1971-11
■グラフ
 DISCOVER JAPANの時代─1970年代前〜中期の国鉄シーンから─
 ワッペン列車のワッペンコレクション   国鉄周遊券の表紙デザイン
 ディスカバー・ジャパンの頃 ─懐かしき国鉄70's─
 ディスカバー・ジャパンの駅   運転開始当時のワッペン列車
 子どもごころに突き刺さった「ポンパ号」
 Pictorial Color Gallery DE10が走る里   (石巻線)
  JR北海道キヤ291形/JR北海道「SL冬の湿原号」客車リ
  ニューアル第一弾登場/東武鉄道C11 123 火入れ式を挙
  行/JR九州 西九州新幹線「かもめ」用N700Sが完成  ほか
 JR九州 西九州新幹線武雄温泉─長崎間の工事現況
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   ペンシルベニアの保存蒸気鉄道
 開業100周年を迎えたJR東日本相模線回想   連載・昭和の鉄景(第63回)  他
■本文
 DISCOVER JPANの時代 ─昭和40年代半ばの鉄道輸送と国鉄のキャンペーン─
 国鉄の循環急行あれこれ 1   1970年代 東京の鉄道ターミナル撮影紀行
 いい旅チャレンジ20,000kmにさきがけて   周遊券のいろいろと鉄道旅の文化
 京急「マリンパーク号」の思い出   書評(684) 『日本蒸気機関車史』
 鉄道技術との60年 15 ─福知山線事故と8年間のJR西日本社外取締役の体験─
 JR西日本DEC741総合検測車   私鉄のキハ20系 概観 〔中編〕
 JRグループ2022年3月12日ダイヤ改正の概要
 12月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年2月号 Vol.72 No.2 通巻No.995 <特集>  事業用電車
■表紙  ぶどう色の事業用電車 伊豆箱根鉄道コデ165  和田河原─塚原 2021-1-20
■グラフ
 架線下の裏方たち   思い出の事業用電車   形式バリエーション クモヤ90・91
 いずれ劣らぬ“ゲテもの”揃い 地方私鉄・公営の事業用電車
 事業用電車の“塒” 首都圏の国鉄電車区配線略図
 Pictorial Color Gallery 最後のVONA
   ─地域密着の可愛い新交通システム 山万ユーカリが丘線─
  JR東海315系/JR貨物EF510形300番代/東武鉄道100系
  にDRC色登場/近畿日本鉄道80000系「ひのとり」鉄道友
  の会2021年ブルーリボン賞授賞式開催  ほか
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)  相模鉄道の話題
 突如姿を現した田名部運輸軌道の軌道敷跡を見る
 ことでんレトロ電車120号,300号引退   連載・昭和の鉄景(第62回)  他
■本文
 事業用車両の面白味   国鉄末期からJR継承後の事業用電車の推移
 民鉄の入出場と事業用電気車
 「職用直流制御電動車クモヤ143」説明書から読み解く,その特徴と
   クモヤ743形事業用交流電車の概要
 法勝寺電車 鳥取県指定文化財指定から10年 記念事業の報告
 書評(683) 『電車の走る街 アメリカ篇 ─米国11都市の写真集 1973-2002─』
 鉄道技術との60年 14 ─国鉄末期の頑張り─   私鉄のキハ20系 概観 〔前編〕
 令和の世に現れた幻の国際急行「のぞみ」展望車の姿
 11月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

鉄道ピクトリアル 2022年1月号 Vol.72 No.1 通巻No.994 <特集>  思い出のキハ20系
■表紙  キハユニ26を最後尾にした花輪線1933D  好摩─東大更 1969-2-2
■グラフ
 キハ20系がいた頃   JRのキハ20系   私鉄のキハ20系   キハ20系形式集
 38-10改正時点の山陰本線京都口における気動車運用について
 私鉄のキハ20系形式集
  東武鉄道「SL大樹」用展望車オハテ12形/JR西日本総合
  検測車DEC741/JR東日本渋谷駅切替工事を実施 ほか
 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西)   ミャンマー・フィリピンのキハ52
 戦前のアルバムに見る小湊鐵道   連載・昭和の鉄景(第61回)  他
■本文
 キハ20系開発の頃─大型車体と横形エンジン登場のいきさつ
 20系ディーゼル動車のあゆみ   小湊鐵道五井機関区でキハ200形とその整備を見る
 キハ20系で運転された優等列車の記録   キハ20系ディーゼル動車 主要車歴表
 北海道廃線区間におけるキハ20系の編成記録
 2022新年号特別企画 五感で感じる趣味は豊かだ!
  サックス奏者・上野耕平が極める鉄道の楽しみ 
 コロナ禍を乗り越え発展する欧州の鉄道
 書評(682) 『こんなものまで運んだ! 日本の鉄道』
 鉄道技術との60年 13 ─国鉄分割民営化と民鉄─
 鉄道ピクトリアル2021年主要総目次
 10月のメモ帳   読者短信・情報ファイル   後部車から  他

ホーム 前 次