鉄道ピクトリアル 《 主要目次 》


特集一覧 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
2009年 2008年 2007年 2006年 2005年
2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
1999年 1998年 1997年 1996年 1995年
1994年 1993年 1992年 1991年 1990年
1989年 1988年 1985年
1984年 1983年 1982年 1981年 1980年
1979年 1977年 1976年 1975年
1974年 1973年 1972年 〜1971年

鉄道ピクトリアル 1971年11月号 Vol.21 No.11 通巻No.257 <第16回鉄道写真コンクール入選発表>
■表紙  「急行鷲羽号」(第16回鉄道写真コンクール第2部入選)
■カラー頁
 「黄昏の瀬戸線」(第16回鉄道写真コンクール第2部推選)
■グラフ
 つながった東海山陽新幹線
 <第16回鉄道写真コンクール入選発表>
  朝の伯備線(第1部推選) 力闘(第1部推選) 夏草の途(第1部推選)
  たのしいパノラマカー(第1部推選) 水分峠を越えて(第1部入賞)
  時雨時の列車交換(第1部入賞) 朝の陽(第1部推選)
  武庫の夕暮(第3部特選) 出発準備のSL(第3部推選)
  入選作品ダイジェスト     遠山川の森林鉄道
 秋田─青森間電化のあけぼの   ローカル線を探る 〔7〕 「真岡線」
 空気タイヤ車両のプロフィル   福井鉄道の車両 〔下〕
 汽車と電車 思い出のアルバム 〔17〕 (江若鉄道・京津電車)  他
■記事
 今月の話題 「国鉄SL動態保存決まる」
 空気タイヤ車両の思想と系譜   45年度国鉄幹線々増と46年度の展望
 空気ゴムタイヤ車輪の鉄道車両への導入   信越協調用489系電車
 46年度国鉄車両計画の概要   遠山川の森林鉄道を訪ねて
 ローカル線を探る 〔7〕 「真岡線」   書評 78 「世界汽車の旅」
 温泉電軌72年の幕閉ず   第16回鉄道写真コンクール入選発表・選評
 私鉄車両めぐり 〔90〕 福井鉄道 〔下〕   私鉄高速電車発達史 〔34〕
 記念碑めぐり 〔19〕 「駅站開設頌功碑」   質問に答える
 車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1971年10月号 Vol.21 No.10 通巻No.256 <特集> 蒸気動車
■表紙  「奥羽線の実力車ED75 7
■カラー頁
 「稔りの筑紫路」(第15回鉄道写真コンクール入賞)
■グラフ
 恙なき御旅路を   秋田以遠 奥羽線回顧   C61最後の奮闘
 奥羽・羽越交流電化用 ED757形式機関車   明治村の蒸気動車
 国有鉄道の工藤式蒸気動車   民営鉄道の工藤式蒸気動車
 信越協調用489系   秋晴れ (第15回鉄道写真コンクール作品)
 発進 (第15回鉄道写真コンクール作品)─出発・一番列車・重連発車
 汽車と電車 思い出のアルバム 〔16〕
  (橋本駅付近で9679の引く貨物,八王子機関区の59673)
 鉄道フォトギャラリー 古強者の夜色   福井鉄道 〔2〕  他
■記事
 今月の話題 「鉄道車両業界再編迫らる」
 高速運転用試験気動車の構想   奥羽本線秋田─青森間の近代化
 奥羽本線秋田─青森間電化と車両の移動  ED757形式機関車の概要
 お召列車100年 〔7〕   蒸気動車の思想と系譜   工藤式蒸気動車
 蒸気動車ノート
  1 国有鉄道蒸気動車の経歴 2 国有鉄道蒸気動車の年度別両数
 日本における蒸気動車の沿革  私鉄車両めぐり 〔90〕 福井鉄道 〔中〕
 蒸気動車の保守を顧みて   緑と山と湖の国 只見線新らしくスタート
 九州の蒸気動車覚書  1920〜1950 終末期における私鉄の蒸気動車
 書評 77 「日本の鉄道100年」   質問に答える   車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1971年6月号 Vol.21 No.6 通巻No.252  
■表紙  「ふるさと列車 “おくのと”」
■カラー頁
 「常磐線・千代田線相互乗入れ」
■グラフ
 常磐線・千代田線乗入開始   御料車集   トラス橋のいろいろ
 北海の停車場(第15回鉄道写真コンクール作品)   神戸市電全廃
 汽車と電車 思い出のアルバム 〔12〕   南海電鉄和歌山軌道線全廃
 東京都電5系統廃止   田植の頃 (第15回鉄道写真コンクール作品)
 <第15回鉄道写真コンクール入選作品から>
  御茶ノ水界隈(入賞)  つゆ晴れの山峡(佳作)  由布の朝(佳作)
 鉄道フォトギャラリー 北九州のSL   秩父鉄道の蒸気機関車
 秩父鉄道 〔2〕 電化初期の車両   秩父鉄道 〔3〕 現在の車両  他
■記事
 今月の話題・路面電車廃止でだれが得したか
 45年度国鉄第3次債務車両計画   ローカル線を探る 〔5〕 「香月線」
 書評 73 「さいきんの社会科学書から」   トラス橋をたずねて 〔中〕   
 京急鈴ヶ森平和島間高架工事の概要   お召列車100年 〔3〕
 神戸市電惜別   さよなら南海「和歌山軌道線」
 日本における蒸気動車の沿革  私鉄車両めぐり 〔88〕 秩父鉄道 〔下〕
 秩父鉄道の蒸気機関車   第16回鉄道写真コンクール作品募集
 質問に答える   車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1971年5月号 Vol.21 No.5 通巻No.250  
■表紙  「山陽本線最後のSLお召C59108」
■カラー頁
 「急行 “大社” 山陰路を走る」
■グラフ
 営団地下鉄千代田線霞ヶ関開通   お召列車用機関車 〔SL〕
 お召列車用機関車 〔EL・DL〕   トラス橋のいろいろ
 由布の朝(第15回鉄道写真コンクール入賞)
 春ひらく─各線開業─
  国鉄吾妻線  泉北高速鉄道  京王相模原線  名古屋市地下鉄
 フィリピンの鉄道   EB10の足跡  鉄道フォトギャラリー 秩父の印象
 ゼロメートル地帯 (第15回鉄道写真コンクール作品)   
 夕日 (第15回鉄道写真コンクール作品)   秩父鉄道 〔1〕  他
■記事
 今月の話題・富士急電車脱線事故の真因は何か
 お召列車100年 〔2〕   トラス橋をたずねて 〔上〕  フィリピン鉄道近況
 ミニロコEB10消ゆ   高原電車吾妻線スタート  書評 71 「鉄道研究」
 京王相模原線部分開通   ある文学評論への鉄道マニア的蛇足
 名古屋市地下鉄2号線の延長と将来計画  私鉄高速電車発達史 〔31〕
 ローカル線を探る 〔4〕 「二俣線」
 私鉄車両めぐり 〔88〕 秩父鉄道 〔上〕
 書評 72 「入門鉄道車両」   第16回鉄道写真コンクール作品募集
 質問に答える(国鉄のスイッチバック駅)   車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1971年3月号 Vol.21 No.3 通巻No.248 <特集> 60系直流機関車
■表紙  「信越の立役者EF62」
■カラー頁
 「冬の阿蘇」 (第16回鉄道写真コンクール佳作)
■グラフ
 <60系直流機関車特集>
 桜の山中渓(阪和線ED60)   東海道・山陽線の60系電機
 信越・高崎・東北・奥羽線の60系電機   中央・阪和線の60系電機
 早春の寒風をついて走るED61重連
 <60系直流機関車のすべて>
 EF60・61形   EF62・63・64形   EF65・66形   ED60・61形
 60系電機の焦点 バーニア抵抗制御器
 汽車と電車 思い出のアルバム〔9〕
 名古屋鉄道〔現有DL・旧在籍車両〕   京阪5000形5扉車登場
 話題のくるま〔183〕「営団新標準車6000系」  他
■記事
 <60系直流機関車特集>
 60系電気機関車設計回顧   60系電気機関車の性能と構造
 ED61,EF64運転の長所と問題点   EF58と比べたEF65操縦上の特色
 60系電気機関車保守の焦点   60系直流高性能電気機関車の履歴
 今月の話題・46年度予算(案)からみた国鉄赤字対策
 書評 72 「世界旅行の時刻表」   京阪電鉄5扉車について
 私鉄高速電車発達史 〔30〕   大阪市電の創業とその車両〔下〕
 私鉄車両めぐり 〔87〕 名古屋鉄道 〔3〕   車両の動き   1月のメモ帳
 質問に答える(国鉄44年度線別営業係数)   韓国鉄道視察団員募集
 第16回鉄道写真コンクール作品募集   鉄道の話題   読者短信 他

鉄道ピクトリアル 1970年9月号 Vol.20 No.9 通巻No.241 <特集> 国鉄試験車
■表紙  「本線用大型機DE50登場」
■カラー頁
 「奥只見夕景」 (第15回鉄道写真コンクール推選)
■グラフ
 <国鉄試験車特集>
  試験車のいろいろ 〔1〕客車  試験車のいろいろ 〔2〕電車
  試験車のいろいろ 〔3〕気動車・貨車・新幹線  過去の試験車
 国鉄・名鉄,富山地鉄へ乗入れ   思い出のアルバム 〔4〕
 第15回鉄道写真コンクール入選作品集
  雨の帰り道(入賞)  松浦線盛夏(入賞)  下町寸描(入賞)
  輝く朝(入賞)  夏木立(佳作)
 大分運転所   鉄道フォトギャラリー 福塩線のハチロク
 鳥海を背に(第15回コンクール入賞)   ユーレイルパス1枚  他
■記事
 <国鉄試験車特集>  車両性能試験車の移り変り
  試験車と共に歩む24年の思い出   国鉄試験車のいろいろ
  新型車両性能試験車と測定装置   強度振動試験車スヤ11 2001
  495系交直流架線試験車   キヤ92電気検測試験車
  ヤ80走行特性試験車   高速軌道検測車による軌道検測について
  オヤの配線不備で電機を焼いた話
 今月の話題 「45・10時刻改正と特急増発」
 昭和45年度国鉄経営計画の概要   45年度国鉄線増計画の概要
 書評 63 「思い出の南満州鉄道・南満州鉄道の車両形式図」
 私鉄高速電車発達史 〔25〕   ヨーロッパの地下鉄を巡る 〔2〕
 ヨーロッパ汽車の旅15条─写真に添えて   大阪市営トロバスの終焉
 運転所を訪ねて 〔15〕 「大分運転所・大分電車区」
 宮松金次郎氏を悼む   質問に答える   車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1970年5月号 Vol.20 No.5 通巻No.237 <特集> 保存蒸気機関車
■表紙  「青梅鉄道公園」
■カラー頁
 「近鉄2600系登場」
■グラフ
 <保存蒸気機関車特集>
  博物館の保存蒸気機関車  公園・遊園地・学校の保存蒸気機関車
  鉄道工場・鉄道学園の保存蒸気機関車  外国の保存蒸気機関車
  ある保存機─C51239  動態保存候補蒸気機関車
 湘南モノレール・国鉄根岸延長線開業   万国博開幕   長岡運転所
 クモハ591誕生   都電13系統消ゆ   京阪2400系冷房車
 近鉄2600系急行車   京阪神急行電鉄   陽春  他
■記事
 <保存蒸気機関車特集>  国鉄蒸気機関車の保存と現状
  保存蒸気機関車一覧   日本における保存蒸気機関車の沿革
  国鉄蒸気機関車の廃車計画  世界における保存蒸気機関車の実態
  保存蒸気機関車に寄せて
 今月の話題 ・ 新幹線網法案要綱決る
 在来線高速化の経過と将来計画   高速試験電車クモハ591完成
 国鉄44年度第3・4次債務計画について   
 近鉄2600系新通勤急行車両の概要
 在来線高速化 高速用分岐器について
 関西初の通勤冷房車京阪2400系について
 運転所を訪ねて 〔11〕 「長岡運転所」
 書評 58 「日本路面電車変遷史」  59 「記録写真蒸気機関車」
 私鉄車両めぐり 〔81〕 「京阪神急行電鉄」 〔終〕
 東南アジア鉄道視察団員募集・第15回鉄道写真コンクール作品募集
 質問に答える   車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1970年3月号 Vol.20 No.3 通巻No.235 (複製版) <特集> 京阪神急行電鉄
■表紙  「ロマンスカー2800形」
■カラー頁
 「万国博会場付近を走る3300形」
■グラフ
 <京阪神急行電鉄特集>
  阪急思い出の車両   のびゆく阪急   阪急正雀工場
  宝塚電車館   神戸・宝塚線 〔1〕 〔2〕   宝塚線小型車と譲受車
  梅田新風景   京都線 〔1〕 〔2〕   京阪神急行電鉄
  阪急スタイルの変遷   他
■記事
 <京阪神急行電鉄特集>  京阪神急行電鉄株式会社
  京阪神急行電鉄の系譜   <座談会>阪急を語る
  京阪神急行電鉄の実施中主要工事   京阪神急行電鉄の保安対策
  京阪神急行電鉄正雀工場   阪急電車の思い出   質問に答える
  阪急電車あれこれ  マニアの見た阪急の車両   阪急のローカル線
  私鉄車両めぐり 〔81〕 「京阪神急行電鉄」〔1〕 「京阪神急行電鉄」〔終〕
 今月の話題 ・ 本四連絡橋は3ルート
 書評 57 「遠い汽笛」  他

鉄道ピクトリアル 1969年4月号 Vol.19 No.4 通巻No.222 <特集> 交流電気車
■表紙  「交流電化のパイオニア」 (ED9121)
■カラー頁
 「東北本線を走る月光型」
■グラフ
 <交流電気車特集>
  951形出場   交流機関車の歩み〔1〕 〔2〕  交流区間をゆく〔1〕 〔2〕
  交流電車〔1〕─新幹線・特急車両─   交流電車〔2〕─急行車両─
  交流電車〔3〕─通勤車両─   新雪の磐梯山麓をゆく
  交流電車〔4〕─特殊車両─
 菜の花畑 (第12回鉄道写真コンクール作品)   営団地下鉄5号線
 近畿日本鉄道〔4〕   西武A・Sカー(101系)新製  他
■記事
 <交流電気車特集>  商用周波数交流電化発祥地ヘレンタール線
  交流電化採用の想出   これからの交流電気車
  交流機関車発達概史   ABB(空気シャ断器)について
  交流電車発達概史   異周波区間の直通運転について
  交流電気車泣き笑い   交流電化による誘導障害と対策
 今月の話題 ・ 営団東西線3月29日全通
 在来線高速化の経過と将来計画   高速試験電車クモハ591完成
 書評 46 「トンネル100年」   西武鉄道「ASカー」について
 鉄道事始のはなし〔26〕 「石炭撤水のはじめ」   営団東西線全通
 私鉄車両めぐり 〔78〕 「近畿日本鉄道」 (4)
 都営無軌条電車の16年〔下〕   質問に答える
 第14回鉄道写真コンクール作品募集  他

鉄道ピクトリアル 1968年10月号 Vol.18 No.10 通巻No.215 特集 <よん・さん・とう 白紙改正>
■表紙  「中央西線のホープ」
■カラー頁
 「ベールをぬいだ営団6000系」
■グラフ
 <白紙改正特集>
  北海道電化特報 〔1〕 〔2〕   はつかり3代
  よんさんとう新形車両 EF66・EF71・DE11・キハ181系
  北海道電化の花形 711系量産車・ED76501形
 御殿場線秋色回顧 (第13回鉄道写真コンクール作品)
 高原を行く 〔その1・その2〕 (第12回鉄道写真コンクール作品)
 加太を下る (第13回鉄道写真コンクール作品)   北陸鉄道 〔1〕
 営団地下鉄試作車6000系   西ドイツの連接電車  他
■記事
 <白紙改正特集>  今月の話題 ・ 国鉄10月白紙改正
  43年10月の白紙改正   白紙改正(よんさんとう)とスピードアップ
  北海道電化について  北海道電化の車両(その1)711系量産型電車
  北海道電化の車両(その2)ED76(501以降)形式交流機関車
  キハ181系特急ディーゼル動車
  白紙改正(よんさんとう)と車両の移動
  小樽─滝川間電化開業 一番電車に乗って
  43.10 対応の蒸気機関車の廃車計画と今後の展望
 営団試作車6000系について   書評 40 「カラーブック蒸気機関車」
 私鉄車両めぐり 〔77〕 「北陸鉄道」 〔1〕   北陸鉄道ノート
 西ドイツの路面電車 〔4〕   質問に答える   車両の動き  他

鉄道ピクトリアル 1965年1月号 Vol.15 No.1 通巻No.166 新年増大号
■表紙  初詣のエース(京成電鉄新車3200系)
■カラー頁
 ラインゴールド号
■グラフ
 裾野を快走するひかり号
 雪を巡って(1) 雪煙 黒一線 (鉄道写真コンクール作品)
 雪を巡って(2) 出動・冬の王者 顔 (鉄道写真コンクール作品)
 雪を巡って(3) 残雪 雪の栃尾線  (鉄道写真コンクール入選)
 さようなら関門連絡船   15時の五日市線   急行「白山」
 春の粧い (鉄道写真コンクール作品)
  阪急銀座・早春・春の粧い
 貨物列車のいろいろ (鉄道写真コンクール作品)
  東北本線・伯備線・山陽線・篠ノ井線・釜石線
 混乱時代の二つの顔(私鉄高速電車発達史)   暁の貨物列車
 ドイツ連邦鉄道近状   島原鉄道   遠鉄奥山線遂に消ゆ
 仙山線ところどころ   時代を彩る記念乗車券─近畿日本鉄道
 わだいのくるま(156) 直流区間こう配線用標準形EF64形
 トピックフォト 481系試運転  他
■記事
 今月の話題  「営団地下鉄5号線高田馬場─九段下開通」
 電車マニアの初ゆめ・・・1975年の都電地図  鉄道の荷物輸送について
 関門連絡航路63年の幕を閉ず   関門連絡船のあゆみ
 貨物輸送のはなし   〔書評〕 鉄道マニアの見た鉄道書 1
 DD53形式液体式ディーゼル機関車  私鉄高速電車発達史〔第3部〕(1)
 〈急行列車〉 誌上案内 「白山」   〔続〕戦後の鉄道記念乗車券〔1〕
 私鉄車両めぐり〔64〕・・・島原鉄道(1)   遠州鉄道奥山線終末記
 新線建設譜・・・美幸線・白糠線・辺富内線
 質問に答える   車両の動き
 鉄道記念碑めぐり(15) 伊藤大八胸像  「日本の電気機関車」を顧みて
 東北ローカル線シリーズ(2) 交流電化発祥の地仙石線  他

ホーム 前 次