鉄道ピクトリアル 《 主要目次 》


特集一覧 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
2009年 2008年 2007年 2006年 2005年
2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
1999年 1998年 1997年 1996年 1995年
1994年 1993年 1992年 1991年 1990年
1989年 1988年 1985年
1984年 1983年 1982年 1981年 1980年
1979年 1977年 1976年 1975年
1974年 1973年 1972年 〜1971年

鉄道ピクトリアル 2005年12月号 Vol.55 No.12 通巻No.769 <特集>  200系新幹線電車
■表紙  200系原形車,最後の活躍
■カラー
 北向きのshinkansen
 200系の母体となった961・962形試作電車
 Pictorial Color Gallery 「地上の花園」界隈
    ─高架化間近の近鉄奈良線河内花園付近に拾う─
■グラフ
 200系新幹線電車 形式集   200系の客室内を見る
 長野電鉄 2005年 夏の話題
 2005年“越中おわら風の盆”臨時列車の話題 他
■本文
 200系新幹線電車 開発時代を振り返る
 200系新幹線電車のプロフィール
 JR東日本 200系新幹線電車の動向
 〔200系新幹線電車 車歴表〕
 回想 わたしの鉄道趣味史(12) あまりにもマニアック
    ─駅弁掛紙収集と駅前旅館探索─
 つくばエクスプレス 営業・運転設備の概要
 配線の妙味─ヨーロッパで見られる路面電車の分岐設備 他

鉄道ピクトリアル 2005年11月号 Vol.55 No.11 通巻No.768 <特集>  遜色急行
■表紙  急行「かいじ」の運用に入った115系
■カラー
 irregular EXPRESS
 Pictorial Color Gallery 中国山地を越えて ─伯備線ところどころ─
■グラフ
 何が来るかな? ─遜色急行の面白さ─
 私の撮った “遜色急行” 他
■本文
 遜色急行大全
 回想 「房総の遜色急行」をめぐって
 私の見た,乗った 遜色急行
    ─臨時列車のバラエティと半世紀の鉄道風景─
 波動輸送の華やかなりし頃 ─当時の波動輸送計画の思い出─
 DD51派生機の概要と近況(T) DD53
 回想 わたしの鉄道趣味史(11) 「おそかりし由良助」だが・・・
    ─調べ続けてきた転車台と鋳鉄柱─
   他

鉄道ピクトリアル 2005年10月臨時増刊号 Vol.55 No.10 通巻No.767 鉄道車両年鑑 2005年版
■表紙  JR東日本E257系500番代 他
■カラー
 VSEの魅力─小田急50000形─  2004年度のニューフェイス
■2004年度の新車・改造車
 JR北海道 キハ281系重要部品取替工事,オハテフ500形50番代
 JR東日本 E257系500番代,サロ213・212形100番代,1100番代 他
 JR東海 N700系量産先行試作車 JR貨物 2004年度の貨車動向
 JR西日本 213・223系技術試験車「U@tech」,クモハ115形1600番代 他
 JR九州 883系リニューアル工事,813系11次車(1000番代) 他
 三陸鉄道 36-600形「さんりくしおさい」
 関東鉄道 キハ2400形 北越急行 683系8000番代
 東武鉄道 50000系 東京急行電鉄 5000系6ドア車
 東京都交通局 10-300,10-300R形 神奈川臨海鉄道 DD60形
 湘南モノレール 5000系 名古屋鉄道 2000系,2200系 他
 名古屋臨海高速鉄道 1000形 のと鉄道 NT200形
 阪急電鉄 9300系2次車 近畿日本鉄道 7020系
 南海電気鉄道 2300系 大阪市交通局 80系試作車
 広島電鉄 5100形 福岡市交通局 3000系  他

鉄道ピクトリアル 2005年10月号 Vol.55 No.10 通巻No.766 <特集>  151・161・181系電車(II)
■表紙  クハ181-45を先頭にした181系電車特急「とき」,晩年の姿
■カラー
 栄光の特急電車─181系電車編─
 Pictorial Color Gallery 夏の終わりに    ─小湊鉄道─ 他
■グラフ
 華の面影 151〜181系電車 新幹線開業から終焉までの軌跡
 登場時の181系電車
 181系電車 形式集  181系先頭車 45枚の「肖像」
■本文
 161系・181系電車 車両のあゆみ
 151・161・181系電車 運転のあゆみ(後編)
 新潟電化と161系・181系特急「とき」の活躍
 〔181系電車 車歴表 (付 車両変遷図)〕
 回想 わたしの鉄道趣味史(10) 歴史的な鉄道橋梁の実地探索に励む
    ─それでも手つかずが目立ったプレートガーダー─

鉄道ピクトリアル 2005年9月号 Vol.55 No.9 通巻No.765 <特集>  151・161・181系電車(I)
■表紙  東海道を駆け抜けた長距離高速電車
■カラー
 栄光の電車特急   栄光の特急電車─161系編─
 カラー写真で見る151系電車の車内
 消えゆく旧客平快を追って 2005台鐵客レ事情 他
■グラフ
 151系電車 新幹線開業までの軌跡 華の時代
 モハ20系・151系・161系電車 形式集 他
■本文
 151系(モハ20系)電車 車両のあゆみ
 モハ20系・151系電車 形式図
 151・161・181系電車 運転のあゆみ(前編)
 こだま号モハ20系のおもいで
 〔モハ20系・151系・161系電車 車歴表〕
 消えゆく旧客平快を追って 2005台鐵客レ事情
  回想 わたしの鉄道趣味史(9) 文学作品と鉄道のかかわりを究明する
    ─内容抽出から内容分析へ進化─  他

鉄道ピクトリアル 2005年8月号 Vol.55 No.8 通巻No.764 <特集>  惜別 JR東日本103系
■表紙  終焉迫るJR東日本103系の雄姿
■カラー
 首都圏103系電車の40年
 Pictorial Color Gallery “不惑”の年を迎えた山陽電鉄3000系アルミカー
 消えゆく旧客平快を追って 2005台鐵客レ事情 他
■グラフ
 国鉄〜JR東日本の103系電車
 103系電車発祥の路線 山手線と103系 他
■本文
 JR東日本103系電車の取替計画─E231系の投入と205系の転配─
 103系の走行機器あれこれ
 103系とは もともとどういう車両だったのか
 回想 青梅・五日市線103系電車の編成バラエティ
 私の103系撮影日記 ─南武・青梅・仙石線にその姿を追って─
 JR東日本 103系車両更新工事の記録
 2005(平成17)年4月1日現在 JR東日本 103系車両更新工事車一覧
  回想 わたしの鉄道趣味史(8) 乗り歩きから調査にまで広がった
    外国旅行 ─産業遺産への着目─ 他

鉄道ピクトリアル 2005年7月号 Vol.55 No.7 通巻No.763 <特集>  20系固定編成客車
■表紙  大社線内を下る「だいせん」用の20系
■カラー
 Traditional BLUE TRAIN
 Pictorial Color Gallery 2.7km ─癒しの鉄路─ (紀州鉄道) 他
■グラフ
 20系固定編成客車 形式集
 20系客車 華の時代
 20系「あさかぜ」登場の頃 メーカー作成の英文パンフレットから 他
■本文
 星 晃氏に伺う20系客車誕生とその時代
 20系固定編成客車のすべて   20系固定編成客車 車歴表
 20系固定編成客車 運転のあゆみ   「あさかぜ」に充当された マヤ20
 ソウルの都市鉄道の話題   JR東日本E531系
 回想 わたしの鉄道趣味史(7) ピクトリアル編集委員の立場で数多く
    のレポートを書く ─車両史から地域別鉄道史への転向─
 ブリル1からブリル97-ER 台車の調査(3) 他

鉄道ピクトリアル 2005年6月号 Vol.55 No.6 通巻No.762 <特集>  鉄道と博覧会輸送
■表紙  愛知万博のアクセス輸送を担う鉄道
■カラー
 光あふれる未来へ
 「愛・地球博」に見る鉄道アクセス 他
■グラフ
 大阪万博開催時の新幹線特急券
 博覧会・オリンピック開催時の鉄道輸送場面
 愛知高速交通“Linimo” 他
■本文
 博覧会と鉄道─電車・HSSTを中心に─
 博覧会輸送の国鉄臨時列車あれこれ
 EXPO'70と万博輸送  つくば科学博輸送の頃
 愛知高速交通 東部丘陵線“Linimo”の概要
 JR東海・JR西日本N700系量産先行試作車
 オタワのO-Train─BRTからLRTへの第一歩
 東京都交通局10-300形・10-300R形
 ブリル1からブリル97-ER 台車の調査(2)
 回想 わたしの鉄道趣味史(6) 本務遂行が精一杯で趣味活動は不調
    ─旅行も写真撮影もままならぬ5年間─ 他

鉄道ピクトリアル 2005年5月号 Vol.55 No.5 通巻No.761 <特集>  食堂車
■表紙  「カシオペア」&ダイニングカー
■カラー
 味覚の旅へ
 Pictorial Color Gallery 安野からの手紙(可部線) 他
■グラフ
 昭和20〜30年代のメニューで見る 食堂車華やかなりし頃
 戦後の客車食堂車から 他
■本文
 食堂車,その目のつけどころ─四半世紀前の記憶から─
 全盛期における食堂車連結列車   食堂車の保存車・廃車体
 戦後の食堂車覚え書き 終戦時からオシ16の登場まで
 海外の食堂車めぐり
 小田急50000形  ボルドー・地表集電トラムウェイ
 回想 わたしの鉄道趣味史(5) 卒業論文を野菜の鉄道輸送で書く
    ─足かけ3日の輸送試験で大阪市場に行く─ 他

鉄道ピクトリアル 2005年4月号 Vol.55 No.4 通巻No.760 <特集>  EF81形電気機関車
■表紙  「日本海1号」牽引のEF81 48
■カラー
 孤高のオールラウンドプレーヤー
 Pictorial Color Gallery SAKURA FINAL─夢列車の軌跡─ 他
■グラフ
 EF81形のバリエーション
 EF81の一大拠点 JR貨物 富山機関区  他
■本文
 交流 交直流電気機関車の性能と技術   EF81形電気機関車のあゆみ
 JR貨物 EF81形の配置と運用   EF81形 新製配置・移動表
 名古屋鉄道2200系   名古屋鉄道3300・3150系
 ブリル1からブリル97-ER 台車の調査(1)   ベルリン市電の歩き方
 回想 わたしの鉄道趣味史(4) 地理学野外実習に便乗した調査旅行
    ─ローカル私鉄を主体にコースを組む─ 他

鉄道ピクトリアル 2005年3月号増刊 Vol.55 No.3 通巻No.759 <特集>  東京地下鉄
■表紙  半蔵門線8000系と08系
■カラー
 Tokyo Metro World
■グラフ
 絵葉書に見る日本最初の地価鉄道   回想の営団地下鉄
 地下鉄の乗車券 東京地下鉄道から東京メトロまで
 リニューアルされた地下鉄博物館の展示を見る  他
■本文
 総説:東京地下鉄   対談:新生 東京地下鉄の事業を語る
 営業設備とサービス   輸送と運転 近年の動向
 臨時列車設定と運転をめぐって   車両総説
 13号線建設事業の概要と工事進捗
 東京メトロの地下鉄トンネル形態の変遷
 営団地下鉄の車両設計に携わって
 5000系の系譜   01系電車の形態分類
 東京地下鉄 現有車両プロフィール&データファイル2005
 東京地下鉄 車両履歴表   東京地下鉄 現有車両主要諸元表
 東京地下鉄 車両編成図  他

鉄道ピクトリアル 2005年3月号 Vol.55 No.3 通巻No.758 <特集>  常磐線今昔
■表紙  651系特急「スーパーひたち」
■カラー
 特集:ときわ路の走者たち
 Pictorial Color Gallery 関が原 特急街道  他
■グラフ
 絵葉書で振り返る昔日の常磐線   懐かしの常磐線風景
 常磐線国電区間 昔日の情景  他
■本文
 常磐線─その歴史と地理─
 JR東日本 常磐線 近年の輸送・運転の動向
 輸送近代化当時の常磐線   常磐線を走った列車の興味
 回想 わたしの鉄道趣味史(3) 社会人鉄道ファンとの出会い
    ─交通科学研究会にあきたらず東京鉄道同好会に入る─
 東武鉄道50000系   近畿日本鉄道7020系
 中部国際空港連絡鉄道 空港線の概要
 小田急電鉄2004年12月ダイヤ改正  他

鉄道ピクトリアル 2005年2月号 Vol.55 No.2 通巻No.757 <特集>  12系・14系座席客車
■表紙  12・14系を使用したかつての定期急行
■カラー
 特集:客車時代のアンカー   12・14系座席客車 懐かしの名場面
 民鉄で活躍する12系・14系客車  他
■グラフ
 12・14系座席客車 活躍の頃   12系・14系座席客車 形式集  他
■本文
 12系・14系座席車のあゆみ   私鉄へ行った12・14系客車
 12系・14系客車 1970年前後における運転の軌跡
 12系・14系座席客車 車歴表   ライプチヒ,ハレの路面電車
 回想 わたしの鉄道趣味史(2) バイブル役を果たした「半鋼製省線電車」
    ─鉄道少年基礎作り─  他

鉄道ピクトリアル 2005年1月号 Vol.55 No.1 通巻No.756 <特集>  国電一世紀
■表紙  通勤電車新旧
■カラー
 特集:国電一世紀 百年の轍
 Pictorial Color Gallery 復活の日まで ─運行を休止した屋島ケーブル
■グラフ
 絵葉書に見る院電,省電の時代   国電スタートの頃
 クモハ51が「大阪形国電」だった頃   国電 乗車券のバラエティ  他
■本文
 都市交通のなかの国鉄・JR電車─その歴史的考察─
 1960年代 東京の国電   国電の乗車券あれこれ
 院電単車が走って100年   桜木町事故とモハ63形のかかわり
 国電 電車区ものがたり
 新年号スペシャル 日本の鉄道印象記 ・・・J.W.ヒギンズ
 新連載 回想 わたしの鉄道趣味史(1) 来るまで待とうとした
  「三等代用車」 ─中学校入学以前の鉄道体験─
 北京市内に保存された京奉鉄路の信号所と環城鉄路の「火車券洞」
 鉄道ピクトリアル2004年主要総目次  他

ホーム 前 次