鉄道ピクトリアル 1977年5月号 Vol.27 No.5 通巻No.333 |
■表紙 あすをひらく地下鉄 神戸市営地下鉄1000形1101ほか4連 | ||
■カラー頁 | ||
国鉄ローカル線置替用新型キハ47形気動車 | ||
れんげの花咲く頃<第20回鉄道写真コンクール四季賞・春> | ||
桜花満開 西武鉄道2000系新通勤用電車 | ||
■グラフ | ||
東北新幹線軌道工事発進式 キハ47形新形気動車 | ||
神戸市営地下鉄西神線 神戸の地下鉄をたずねて | ||
クモヤ441形職用交直流電車 とろりいぽうるの詩(5) | ||
日本の路面電車〔5〕 大分交通国東線廃線跡を訪ねて | ||
<第20回鉄道写真コンクール作品から> 春たけなわ<入賞> | ||
波静かな朝<佳作> 早春の只見川<佳作> | ||
サロマを行く<入賞> 早春の斜里岳<佳作> | ||
仙台市電,長崎電軌で返咲き 空前─青森の雪 他 | ||
■本文 | ||
さらばオリエント急行《DIRECT ORIENT》の旅〔上〕 | ||
キハ40,キハ47ディーゼル動車概説 西武鉄道2000系車両の概要 | ||
神戸市営地下鉄の開業と1000形車両概要 仙台市電,長崎電軌へ | ||
大阪市交通事業成立史〔上〕 クモヤ441形交直流職用制御電動車 | ||
大分交通国東線廃線跡を訪ねて 「国鉄交流電化の功罪」再論 | ||
戦争と鉄道〔続6〕 日本の路面電車─震災から戦災まで─(5) | ||
質問に答える (客車に関する質問一括) 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1977年4月号 Vol.27 No.4 通巻No.332 | <特集>貨車のすべて |
■表紙 「シキ610」を追って | ||
■カラー頁 | ||
富士山を背に東海道を下る貨物列車 | ||
塗色からみた貨車の種々相 | ||
■グラフ | ||
重量級ベストフォア 新形貨車7選 排雪のスター | ||
話題の国鉄貨車 車掌車 緩急車 有ガイ貨車 無ガイ貨車 | ||
コンテナ貨車 ホッパ車 事業用貨車・新幹線貨車 | ||
セメント専用貨車のいろいろ 私有貨車の話題 コンテナ | ||
貨車のトップナンバー 新鶴見貨車区点描 世界の貨車 | ||
中小私鉄の貨車 とろりいぽうるの詩〔4〕 | ||
東ヨーロッパのエース〔4〕 日本の路面電車〔4〕 他 | ||
■本文 | ||
新幹線鉄道の障害防止対策について | ||
貨車の競合脱線事故防止について─51年度狩勝実験線試験経過─ | ||
国鉄貨車の歴史・現状・将来 貨車をめぐる思い出 | ||
私有貨車の制度と現状 国鉄貨車区の現状 国鉄車掌車の研究 | ||
大物車による特大貨物輸送の話 貨車の塗色ノート | ||
私鉄の貨車・あちこち 珍しいナンバーの貨車 貨車研究ガイド | ||
─写真で見る─ 東ヨーロッパのエースたち〔終〕 | ||
日本の路面電車─震災から戦災まで(4) | ||
質問に答える(貨車に関する質問一括) 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1977年3月号 Vol.27 No.3 通巻No.331 |
■表紙 ラッシュ輸送のニュールック 名古屋鉄道6000系4連 | ||
■カラー頁 | ||
早春賦<第20回鉄道写真コンクール入賞> | ||
終電車<第20回鉄道写真コンクール特選> | ||
レールバス点描<第20回鉄道写真コンクール佳作> | ||
春雨の中を行くC56<第20回鉄道写真コンクール入賞> | ||
■グラフ | ||
52年歌会始お題「海」に寄せる 名古屋鉄道新通勤車6000系 | ||
名古屋市地下鉄3000形 華麗なる解体─新幹線電車 | ||
東ヨーロッパのエース〔3〕 とろりいぽうるの詩〔3〕 | ||
日本の路面電車〔3〕 紀勢線特急先行車竣工 | ||
浅春譜<第20回鉄道写真コンクール作品から> | ||
待ちかねた春<四季賞・春> 広尾線の印象<入賞> | ||
白き道<入賞>・雪国の混合列車<入賞> 終駅近く<入賞> | ||
汽車を見る人達<入賞> | ||
鉄道フォトギャラリー クモハ40快走 他 | ||
■本文 | ||
国鉄貨物輸送改善策私見 地方民鉄の現状と対策 | ||
昭和51年度第1次債務負担等による国鉄車両新製計画 | ||
「国鉄交流電化の功罪」に対する和久田氏のご意見について | ||
名鉄ラッシュ輸送の新鋭車6000系 名古屋市地下鉄3000形の概要 | ||
─写真で見る─ 東ヨーロッパのエースたち〔3〕 | ||
レールの趣味的研究序説〔下〕 戦争と鉄道〔続5〕 | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて〔42〕 続・堀之内軌道 | ||
学鉄連研究シリーズ〔22〕 有田鉄道 | ||
日本の路面電車─震災から戦後まで(3)─ 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1977年2月号 Vol.27 No.2 通巻No.330 |
■表紙 冬の朝<第20回鉄道写真コンクール四季賞・冬> | ||
■カラー頁 | ||
佐賀国体お召列車 181系 おき | ||
峠に向かうC56<第20回鉄道写真コンクール佳作> (七尾線) | ||
朝の山峡を行く<第20回鉄道写真コンクール佳作> (木曽森林) | ||
■グラフ | ||
東海道本線住吉─東灘高架工事完成 六甲道駅高架への移り変り | ||
東ヨーロッパのエースたち(2) とろりいぽうるの詩(2) | ||
日本の路面電車〔2〕 鉄道フォトギャラリー 射水線の4重連 | ||
鉄道フォトギャラリー 遠鉄を訪ねて | ||
鉄道フォトギャラリー 17m車の走る大川線 | ||
2月の雪<第20回鉄道写真コンクール作品から> | ||
新雪の軌道線<佳作> 冬の天北<入賞> 苫小牧暮色<入賞> | ||
ラッセルと9600<入賞> 原野にひとり<佳作>・朝日に向かって | ||
白樺木立を抜けて 雪明かり<入賞> 他 | ||
■本文 | ||
国鉄旅客運賃および料金の改定について | ||
ローカル線に罪はない─収支係数は数字の魔術─ | ||
上越新幹線の消雪設備について 「国鉄交流電化の功罪」を読んで | ||
─昭和51年11月15日現在─ 全日本保存蒸気機関車一覧 | ||
─写真で語る─ 東ヨーロッパのエースたち〔中〕 鉄道と戦争〔続4〕 | ||
レールの趣味的研究序説〔中〕 しこりを残した「京阪100年号」 | ||
日本の路面電車─震災から戦後まで(2) | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて〔42〕 堀之内軌道 質問に答える | ||
学鉄連研究シリーズ〔21〕 神戸高速鉄道 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1977年1月特大号 Vol.27 No.1 通巻No.329 | 新年特大号 |
■表紙 驀 進 室蘭本線臨貨9175レ D5153〔岩一〕 | ||
■カラー頁 | ||
ゴールデントレイン<第20回鉄道写真コンクール 特選> | ||
新春を寿ぐ 「雪原を行く」<第20回鉄道写真コンクール入賞> | ||
「朝日を受けて」<第20回鉄道写真コンクール佳作> | ||
「輝く朝」・「落日」<第20回鉄道写真コンクール入賞> | ||
早春の伯耆富士 特急「つばさ」と富士山 | ||
雪晴れの妙高高原 EL各停324レ・電車急行「妙高2号」・ディーゼル急行「赤倉」 |
||
■グラフ | ||
104回鉄道記念日 西ヨーロッパの新型車両 | ||
東ヨーロッパのエースたち(1) 待たれる青函トンネルの竣工 | ||
とろりいぽうるの詩(1) 日本の路面電車〔1〕 | ||
デュアルモードバス公開実験 鉄道フォトギャラリー ポニーの初詣 | ||
鉄道フォトギャラリー 正月の井川線寸景 古レールを訊ねる | ||
浄めの雪<第20回鉄道写真コンクール作品から> | ||
冬のキャブ<入賞>・加減リンク<佳作> プレート<入賞> | ||
出庫<佳作>・さいはての冬<佳作> 到着<佳作> | ||
暮色有情<第20回鉄道写真コンクール作品> | ||
雨あがりの夕暮<入賞>・たそがれ | ||
サヨナラ列車<第20回鉄道写真コンクール入賞> キハ91引退 | ||
■本文 | ||
完成が待たれる青函トンネル─トンネルの使い方を中心に─ | ||
世界の長大トンネル <資料>世界の鉄道博物館 | ||
ユトレヒトの鉄道博物館 ハンガリーの交通博物館を訪ねて | ||
ニュージーランドのSL博物館 デュアルモード・バス・システム | ||
─写真で語る─ 東ヨーロッパのエースたち〔上〕 | ||
日本の路面電車─震災から戦後まで(1)─ | ||
レールの趣味的研究序説〔上〕 質問に答える (シールドビーム) | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて〔41〕 緑野馬車鉄道 | ||
学鉄連研究シリーズ〔20〕 泉北高速鉄道 車両の動き 他 |