鉄道ピクトリアル 1972年12月号 Vol.22 No.12 通巻No.273 |
■表紙 「蒸気機関車館のC622」 (梅小路機関区 C622) | ||
■カラー頁 | ||
「雪の鳥海と臨急8504」 (臨時急行8504レ D51けん引 羽越本線) | ||
■グラフ 鉄道百年記念列車走る | ||
47・10改正 白鳥・雷鳥・あかつき/あさしお・くろしお/ | ||
いなほ・あずさ・ひたち/ひばり・よねやま・オホーツク | ||
東シベリアの鉄道 汽車と電車 続想い出のアルバム 〔11〕 | ||
宇津峠に挑む96重連(第17回鉄道写真コンクール佳作) | ||
旧型国電の改造(モハ72形・クハ79形) 昭和47年度鉄道記念物 | ||
朝焼けの発車 (第16回鉄道写真コンクール第1部佳作) | ||
栄枯 (第16回鉄道写真コンクール作品から) | ||
車庫(第1部佳作) 名古屋市電とバスターミナル(第1部入賞) | ||
車庫近く(第3部佳作) 鉄道フォトギャラリー 木曾路のD51 | ||
金剛山電気鉄道回顧 非公開となった 明神電車 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・鉄道第2世紀へスタート | ||
国鉄の貨物輸送─現状と今後の方向─ 江の電七十年を想う | ||
47年度の鉄道記念物の指定について 書評 89 近刊鉄道書総まくり | ||
戦前朝鮮唯一の高速鉄道 金剛山電気鉄道の回顧 | ||
全国新幹線用961形試作電車の構想 旧型国電の模様替え | ||
東シベリアの鉄道を見る 国鉄の新線続々開業 | ||
お召列車100年 〔17〕 国鉄急行列車愛称変遷史 〔7〕 | ||
閉ざされた明神電車 車両の動き 質問に答える | ||
大阪市地下鉄3号線(四つ橋線) 玉出=住之江公園間開業について | ||
鉄道ピクトリアル1972年総目次 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年11月号 Vol.22 No.11 通巻No.271 |
■表紙 「生まれかわったいなほ」(試9013M485系200代12連 羽越本線) | ||
■カラー頁 | ||
「朝を走る」(第16回鉄道写真コンクール佳作 9463レ 会津線C11) | ||
■グラフ 今月の話題 (白糠線・大隈線開業,1972年ローレル賞) | ||
独仏の最新形車両 ドイツ連邦鉄道DE2500系,420系 | ||
フランス国鉄TCV001,CC6500系,BB15000系,BB67400系 | ||
伊藤昭作品集 盛期の蒸気機関車回顧 イスラエルハイファ市電 | ||
「静夜」 (第16回鉄道写真コンクール佳作) 京都市営無軌条電車 | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム 〔10〕 加悦鉄道 | ||
「晩秋の立野」 (第16回鉄道写真コンクール佳作) | ||
山陰の急行列車(抄) 開通前夜の営団千代田線 | ||
片上鉄道の蒸気機関車 片上鉄道の内燃機・気動車・客貨車 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・リニアモータカー実験車成功 | ||
来春着工をめざす本州四国連絡橋の調査事業 | ||
日本海縦貫線全線電化完成 イスラエルの地下ケーブルカー | ||
47・10改正に伴う車両の需給計画 機関車・気動車編 電車編 客車編 | ||
営団千代田線霞ヶ関─代々木公園間開通 お召列車100年 〔16〕 | ||
47年度国鉄車両計画の概要 戦前における北海道急行列車の変遷 | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて 〔32〕 京都市無軌条電車 | ||
私鉄車両めぐり 〔94〕 片上鉄道 〔下〕 | ||
「汽笛一声・・・・・・」は大和田建樹の補作だった | ||
質問に答える 「46年度国鉄線区別収支係数」 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年10月号 Vol.22 No.10 通巻No.270 | <特集> 鉄道100年記念 |
■表紙 「鉄道100年・蒸機車錦絵」 | ||
■カラー頁 | ||
「トランスポ '72」 | ||
■グラフ | ||
回顧40年 鉄道100年 電車は77年 | ||
<日本鉄道百選> | ||
蒸気機関車編 客貨車・気動車編 国鉄電車編 私鉄電車編 | ||
百年目のプレゼント (高千穂線開業・未来の超特急模型実験成功) | ||
汽車会社製私鉄蒸気機関車 | ||
<日本鉄道百選> | ||
電気・ディーゼル機関車編 列車編 橋梁編 | ||
ミュンヘンだより 京王帝都京王線6000系通勤冷房車 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・鉄道創業100年を迎う | ||
時速500キロへのみち─超高速鉄道の開発─ | ||
47年度国鉄技術開発計画 日本鉄道建設公団47年度事業計画 | ||
蒸気機関車動態保存計画の全貌 トランスポ72見聞記 | ||
日本鉄道百選 〔1〕 蒸気機関車十選 〔2〕 客貨車・気動車十選 | ||
〔3〕 国鉄電車十選 〔4〕 私鉄電車十選 | ||
〔5〕 電気・ディーゼル機関車十選 〔6〕 列車十選 〔7〕 線路十選 | ||
〔8〕 橋りょう十選 〔9〕 トンネル十選 〔10〕 停車場十選 | ||
書評 88 高取武著 「花の改札掛」 47年10月時刻改正の概要 | ||
美しい日本のふるさと高千穂線延長開業 汽車会社私鉄納入機関車 | ||
京王線6000形通勤車両概説 ナデ6110を国電初の鉄道記念物に | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて 〔31〕 「名古屋市無軌条電車」 | ||
お召列車100年 〔15〕 国鉄急行列車愛称変遷史 〔5〕 | ||
私鉄車両めぐり 〔94〕 同和鉱業片上鉄道 〔上〕 | ||
第17回鉄道写真コンクール入選発表並びに選評 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年9月号 Vol.22 No.9 通巻No.269 | <特集> 東京急行電鉄 |
■表紙 「東急の拠点渋谷駅と7000系」 | ||
■カラー頁 | ||
「伸びゆく田園都市線」 | ||
■グラフ | ||
開業オンパレード 日本最大最深東京地下駅 東急の代表列車 | ||
東急の車両<1>新性能車 「夏の多摩川」 | ||
東急の車両<2>更新車 東急の車両<3>在来車・荷電・電関 | ||
東急の車両<4>玉川線 東京急行電鉄施設の今昔 | ||
東京急行PRボード 他社へ行った東急の車両 | ||
<日本鉄道百選> | ||
電気・ディーゼル機関車編 列車編 橋梁編 | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム(9) 〔玉川線〕 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・総武新線開通の笑い泣き | ||
東京急行電鉄の沿革と今後の方向 東京急行電鉄鉄軌道業の現状 | ||
東急鉄軌道関連事業の今昔 田園都市線延長工事と新玉川線の建設 | ||
電鉄王「五島慶太」 東京急行電鉄の保安施設 | ||
すすむ東急の立体交差工事 東京急行電鉄の車両工場と検修体制 | ||
東京急行電鉄の系譜 私鉄車両めぐり 〔93〕 東京急行電鉄の車両 | ||
書評 87 「新版資料・日本の私鉄」 東急の記念乗車券 | ||
質問に答える 車両の動き 47年度私鉄車両増備計画 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年8月号 Vol.22 No.8 通巻No.268 |
■表紙 「河底を走る113'」 | ||
■カラー頁 | ||
「給炭塔」 (第16回鉄道写真コンクール作品) | ||
■グラフ | ||
総武線に新2型電車 113'系電車 183系電車 | ||
14系新形客車2形式 都営地下鉄6号線日比谷まで開通 | ||
「夏の筑豊路を行く」 (第16回鉄道写真コンクール作品) | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム(8) ローカル線を探る 水郡線 | ||
鉄道フォトギャラリー 終焉近し筑豊支線のC11 | ||
完成を急ぐ京成空港線 イスラエルの鉄道 〔5〕 サハリンの鉄道 | ||
「笹川を行くいなほ」 (第16回鉄道写真コンクール第3部佳作) | ||
<第16回鉄道写真コンクール第1部入選作品> | ||
「夏のローカル線」 「裏町の線路」 | ||
動と静 (第16回鉄道写真コンクール第3部入選作品) | ||
「力闘」・「雨の高原」・「盆地の駅で」 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・国鉄再建計画練り直しか | ||
47年度国鉄幹線線増計画 183系直流形特急電車の誕生 | ||
最新の国鉄新製客車オロネ14・オシ14形式 47年度国鉄電化計画 | ||
都営地下鉄6号線巣鴨─日比谷間開通 お召列車100年 〔14〕 | ||
ローカル線を探る 〔10〕 水郡線 書評 86 最近のグラフ雑誌から | ||
サハリンの鉄道概況 イスラエルの国有鉄道 〔後〕 質問に答える | ||
私鉄高速電車発達史 〔39〕 国鉄急行列車愛称変遷史 〔5〕 | ||
車両の動き 第17回鉄道写真コンクール作品募集 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年7月号 Vol.22 No.7 通巻No.267 |
■表紙 「思い出の房総西線」 | ||
■カラー頁 | ||
「南の海辺の特急列車」 (第16回鉄道写真コンクール佳作) | ||
■グラフ | ||
総武本線ニュールック 113'系快速電車 総武新線と東京地下駅 | ||
米坂線 「ニュータウンを行く」 (第16回鉄道写真コンクール推選) | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム(7) フォトギャラリー・無人駅 | ||
DD16形ディーゼル機関車 新113系完成 イスラエルの鉄道 | ||
<第16回鉄道写真コンクール作品> | ||
「木陰を行く」 盛夏2題 水辺の電車 〔朝・夕〕 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・新幹線開業以来の大混乱 | ||
国鉄新財政再建計画の大要 総武線線増と東京地下駅 | ||
47・7時刻改正の概要 | ||
房総東線電化及び東京─両国間地下鉄道信号保安設備 | ||
房総東線電化と車両の需給運用 軽軸重DD16形ディーゼル機関車 | ||
ローカル線を探る 〔9〕 室木線 書評 85 汽車会社蒸気機関車製造史 | ||
お召列車100年 〔13〕 私鉄高速電車発達史 〔38〕 | ||
イスラエルの国有鉄道 ISRAEL RAILWAYS ─その歴史と現状〔前〕─ | ||
第17回鉄道写真コンクール応募票 質問に答える 車両の動き | ||
国鉄急行列車愛称変遷史 〔4〕 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年6月号 Vol.22 No.6 通巻No.266 | <特集> ガスタービン車両 |
■表紙 「国鉄に初のガスタービン動車」 | ||
■カラー頁 | ||
「早春の甲斐駒山麓をゆく」 (第16回鉄道写真コンクール推選) | ||
■グラフ | ||
開業7月15日に迫る総武線地下線 キハ391形動車誕生 | ||
世界のガスタービン動車 (アメリカユニオンパシフィック鉄道・ドイツ連邦 鉄道・フランス国鉄・アメリカ鉄道・カナダ国鉄) |
||
朝の交換 (第16回鉄道写真コンクール第1部入賞) 47・3・15の表情 | ||
日本のガスタービン動車開発の跡 お別れ列車 1972・3・12〜19 | ||
伯備線 田植の頃 (第16回鉄道写真コンクール第1部入賞) | ||
改正初日に特急火災 汽車と電車 続思い出のアルバム (6) 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・ガスタービン動車の実用化 | ||
国鉄ガスタービン動車開発の経緯と今後の計画 | ||
わが国ガスタービン動車開発の経過 391形ガスタービン動車誕生 | ||
世界各鉄道におけるガスタービン車両の沿革と現況 | ||
46年度国鉄第3次債務・民車計画 書評 85 「横浜市電の本(3冊)」 | ||
国鉄蒸気機関車の現状と今後の動き お召列車100年 〔12〕 | ||
大都市(東京,大阪・京都,名古屋)における都市高速鉄道の整備計画 | ||
について 私鉄高速電車発達史 〔37〕 質問に答える | ||
伯備線 ローカルから幹線へ 国鉄急行列車愛称変遷史 〔3〕 | ||
第17回鉄道写真コンクール作品募集 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年5月号 Vol.22 No.5 通巻No.265 増大号 | <特集> ローカル国電 |
■表紙 「福塩のブルー電車」 | ||
■カラー頁 | ||
「菜の花の咲く頃」 (第16回コンクール佳作) | ||
■グラフ | ||
山陽新幹線スタート 御殿場線新風景 | ||
ローカル国電 仙石線 日光線・両毛線 吾妻線 御殿場線 身延線 | ||
ローカル国電 飯田線 富山港線 大糸線 宇野・赤穂線 福塩線 可部線 宇部線・小野田線 |
||
奥多摩の新緑 (第16回鉄道写真コンクール第1部佳作) | ||
花のある風景 (第16回鉄道写真コンクール入選作品から) 春のローカル線 (第1部入賞) 春の筑豊本線 (第1部佳作) |
||
汽車と電車 続思い出のアルバム (5) VONA 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・47・3白紙ダイヤ大改正 | ||
ローカル国電のもつ役割と現状 ローカル国電の体質と運用について | ||
ローカル国電だより 仙石線 日光線 吾妻・両毛線 大糸線 | ||
富山港線 御殿場線 身延線 飯田線 宇野・赤穂線 呉線 | ||
福塩線 可部・宇部・小野田線 | ||
ローカル国電運転線区の施設の概要 お召列車100年 〔11〕 | ||
ローカル国電運転線区別経営成績の推移 書評 83 「泰緬鉄道」 | ||
動き出したVONAについて 国鉄急行列車・愛称変遷史 〔2〕 | ||
質問に答える 47・3以降のローカル国電の配置について | ||
専業メーカーとしての汽車製造株式会社その体質を探る | ||
第17回鉄道写真コンクール作品募集 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年4月号 Vol.22 No.4 通巻No.264 増大号 | <特集> 新幹線岡山開業 |
■表紙 「新幹線と姫路城」 | ||
■カラー頁 | ||
「京成新空港特急AE車」 | ||
■グラフ | ||
新幹線が速度の世界新 新幹線新大阪・岡山間開業目睫 | ||
桜花爛漫 (第16回鉄道写真コンクール第1部佳作) | ||
総合指令所と岡山車両基地 汽車と電車 続思い出のアルバム (4) | ||
京成電鉄AE形特急車 春の長島温泉ほんものの蒸気機関車が走る | ||
落日 (第16回鉄道写真コンクール第1部佳作) | ||
輝ける75年史 〔下〕 汽車会社車両製作のあと (国鉄8620形第1号機 ・鉄道省C53と満鉄ミカニ・C5520・満鉄とタイ国鉄1D1テンダ・中華民国 1E形テンダ・撫順87t電気機関車・満鉄電気式ディーゼル機関車・ 阪急502・京阪1671・京阪貴賓車・タイ国鉄2軸電車) 他 |
||
■記事 | ||
今月の話題・新幹線東京乗入反対を唱える美濃部理論 | ||
47年3月 国鉄白紙ダイヤ改正の大要 お召列車100年 〔10〕 | ||
新幹線岡山─博多間の建設工事 新幹線岡山開業と地上施設の概要 | ||
新幹線新大阪─岡山間の停車場について 国鉄電機最近の動き | ||
新幹線の運転指令とコムトラック 汽車会社車両製作回顧 〔下〕 | ||
書評 81 Rails to the Setting Sun 私鉄高速電車発達史 〔36〕 | ||
戦後に消えた支線区 〔2〕 東武鉄道 陸中海岸に宮古線開業 | ||
奥東北に岩泉線開業 書評 82 軽便王国雨宮 | ||
第17回鉄道写真コンクール作品募集 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年3月号 Vol.22 No.3 通巻No.262 | <地下鉄建設特集> |
■表紙 「小田急地下鉄乗入れ9000系登場」 | ||
■カラー頁 | ||
「一日の終り」 (第16回鉄道写真コンクール特選) | ||
■グラフ | ||
白鷺城を背にテスト最後の段階へ | ||
輝やける75年史〔上〕汽車会社車両製作のあと・・・(1号機・6号機・921 ・920・513・足尾銅山客車・南海鉄道客車・京仁鉄道帝王車・北海道 官設鉄道36・潮仙鉄道客車・浅野セメント電機・大阪工場・409・18931) |
||
霧雨の玖珠峡 (第16回鉄道写真コンクール第1部入賞作品) | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム (3) 名古屋市地下鉄2号線全通 | ||
都営地下鉄10号線用10-000形 小田急電鉄9号線乗入れ用9000形 | ||
朝もや (第16回鉄道写真コンクール第1部佳作) | ||
浅春譜 (第16回鉄道写真コンクール入賞作品) ─ 春のローカル線・ 早春の阿蘇根子岳をバックに発車するC12・春の小海線 |
||
時代の担い手─花形貨物列車・貨物操車場 淡路交通 〔下〕 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・47年度予算からみた国鉄再建 | ||
都営地下鉄10号線と10-000形車両 最近の国鉄貨物輸送 | ||
千代田線直通用 小田急9000形新造車両の概要 | ||
名古屋地下鉄2号線の全通と将来計画 汽車会社車両製作回顧〔上〕 | ||
大阪市地下鉄谷町線の延長と将来計画 札幌市高速鉄道開業 | ||
営団地下鉄千代田線延長と8号線建設 神戸市高速鉄道計画の概要 | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて 〔30〕 淡路交通 〔下〕 | ||
京成電鉄新空港線用特急電車について お召列車100年〔9〕 | ||
質問に答える 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年2月号 Vol.22 No.2 通巻No.261 |
■表紙 「冬の日本海」(第16回鉄道写真コンクール佳作) | ||
■カラー頁 | ||
「早春の猪苗代」 (第16回鉄道写真コンクール推選) | ||
■グラフ | ||
最後の86三重連再現 5月の函館本線 (駒ケ岳を背に・ニセコ1号の 旅・小沢発11時53分・雪の大沼駅・長万部出発・湖畔を行く・ばく進) |
||
朝の伯備線 (第16回鉄道写真コンクール第1部推選) | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム (2) (三軒茶屋) | ||
龍ヶ森のハチロク スレーブテスト ローカル線を探る 烏山線 | ||
雪に挑む(第16回鉄道写真コンクール入選作品)─Sカーブ・きらめく朝 ・出区するD51・早春の標茶・吹雪の峠をあとに・雪中行・空と雪と汽車と |
||
孤独(第16回鉄道写真コンクール入選作品) 淡路交通 他 | ||
■記事 | ||
今月の話題・国鉄45年度黒字は9線区 | ||
東北新幹線の計画について 上越新幹線建設の概要 | ||
46年度国鉄第2次債務車両計画 お召列車100年〔8〕 | ||
国鉄急行列車・愛称変遷史 〔1〕 ローカル線を探る 〔8〕 烏山線 | ||
電気機関車のリモコン 昭和45年度の国鉄旅客輸送実績 | ||
戦後に消えた線区 〔1〕 名古屋鉄道 私鉄高速電車発達史 〔35〕 | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて 〔30〕 淡路交通 〔上〕 京都市電追補 | ||
書評 80 蒸気機関車(石井幸孝著) 車両の動き | ||
質問に答える (昭和45年度線区別営業収支係数表) 他 |
鉄道ピクトリアル 1972年1月号 Vol.22 No.1 通巻No.260 | <特集> 路面電車 |
■表紙 「廃止迫る京都市電」 (1833) | ||
■カラー頁 | ||
「神戸市電最後の夜」 (1015) | ||
■グラフ | ||
春浅き羊蹄山麓 (第16回鉄道写真コンクール作品) | ||
汽車と電車 続思い出のアルバム (1) N電回想─堀川に沿って─ | ||
ちんちん電車 古きよき時代 活躍中の路面電車 〔1〕 | ||
錦糸堀車庫の3000たち (第16回鉄道写真コンクール第3部推選) | ||
活躍中の路面電車 〔2〕 名鉄三河線特急車モ7300 | ||
第二の職場で働く路面電車 (函館・仙台・江ノ電・豊橋・名鉄・南海 ・土佐・伊予・岡山・広島・長崎・熊本) |
||
写真で見る 世界の路面電車 (サンフランシスコ・香港・ブッパータール ・ウィーン・フレンスブルク・アムステルダム・ミュンヘン・エッセン・ハンブ ルク・ケルン・アウグスブルク・フランクフルト・メルボルン・ボストン・イン スブルック・リーユ・ストックホルム・グムンデン) |
||
雪木立 (第16回鉄道写真コンクール入賞) 路面電車の乗車券 | ||
第16回鉄道写真コンクールから 雪晴れの朝・雪煙・ラッセルと渓谷 | ||
路面電車の変り種 (和歌山電軌35・伊予17・東武伊勢崎32・玉電200 ・仙台43・秋保410・嵐山203) 他 |
||
■記事 | ||
今月の話題・鉄道開業100年を迎かう | ||
内外路面電車存廃比較論と将来 | ||
日本の路面電車の果した役割と今後 | ||
東京都電の移り変りと現況 大都市路面電車存廃の是非と対策 | ||
余命迫った 横浜市電の今後に残された課題 | ||
名古屋市電撤去の実態と存続是非論 是非論渦巻く京都市電現況 | ||
西鉄北九州線の近況とその問題点 盛り返す存続論─仙台市電─ | ||
路面電車生きかえる 小倉の一方通行にみる 路面電車の変り種 | ||
路面電車の乗車券のいろいろ 質問に答える 車両の動き | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて 〔29〕 箱根登山鉄道小田原市内線 他 |