鉄道ピクトリアル 1980年12月号 Vol.30 No.12 通巻No.383 | < 貨物輸送近代化特集 > |
■表紙 名鉄美濃町線のホープ モ880形 | ||
■カラー頁 | ||
退勢盛返す国鉄貨物列車 | ||
<第22回鉄道写真コンクール入選作品> | ||
秩父路秋深む・新宮川の夜明け・古都残照 | ||
夕暮れのリンゴ園を行く・踏切・暮色 | ||
北陸の私鉄の話題 他 | ||
■グラフ | ||
近代化進む国鉄操車場<北上・武蔵野・郡山> | ||
貨物けん引に活躍の電気機関車<EH10・60系・EF15> | ||
城北のL電車〔11〕 鉄道フォトギャラリー「都電荒川線の軌道完成」 | ||
名古屋鉄道美濃町線モ880形登場 | ||
<第22回鉄道写真コンクール作品から> 初冬の頃 | ||
雪国を駆ける 谷あいに響くホイッスル 朝日さす頃 雪舞う築堤 | ||
上越線のEF16 絵はがき切抜帳〔35〕 | ||
54年度鉄道友の会ローレル賞授与式<富山地鉄14760形> 他 | ||
■本文 | ||
国鉄貨物輸送の現状 ヤードシステム近代化の変遷 | ||
54年度の実績からみた神奈川臨海鉄道の展望と今後の課題 | ||
EF15・EH10のその後(前) レールの趣味的研究序説〔再補・上〕 | ||
名鉄美濃町線の輸送改善について 国鉄急行列車変遷史〔34〕 | ||
名鉄美濃町線モ880形新造車の概要 車両の動き | ||
失われた鉄道・軌道を訪ねて〔46〕続・銚子遊覧鉄道 | ||
新・鉄道講座〔33〕 「鉄道と人間」 | ||
東急田園都市線・新玉川線直通運転から1年 他 |
鉄道ピクトリアル 1980年10月号 Vol.30 No.10 通巻No.381 | < 55・10ダイヤ改正特集 > |
■表紙 上越線の新威力 EF64 1000形式 | ||
■カラー頁 | ||
義経・しづか12年ぶりの対面 | ||
深まりゆく秋<第22回鉄道写真コンクール作品から> | ||
シルエットの秋 登陽 初秋を走る 谷間を行く | ||
阪和線全通50周年記念「なかよし号」 他 | ||
■グラフ | ||
54年度ブルーリボン賞受賞の江ノ電1000形 | ||
見直されるか横須賀線(その2) 城北のL電〔9〕 | ||
鉄道記念物総ざらえ 失われた鉄道・軌道を訪ねて「銚子遊覧鉄道」 | ||
取入れ4題<第22回鉄道写真コンクール作品から> | ||
秋の日を浴びて 実りの秋を行く 取入れ 山里を走る | ||
秋深む<第22回鉄道写真コンクール作品から> | ||
秋を走る 秋風 秋色 | ||
異色新改装駅4駅 絵はがき切抜帳〔34〕 他 | ||
■本文 | ||
昭和55年度国鉄技術開発計画 55・10ダイヤ改正の概要 | ||
55年度電化計画の概説 EF64 1000 形式直流電気機関車の概要 | ||
鉄道記念物物語 失われた鉄道・軌道を訪ねて〔46〕銚子遊覧鉄道 | ||
京都市営地下鉄の概要と車両について 国鉄急行列車変遷史〔32〕 | ||
鉄道エッセイ 東急池上線の60年を辿る 新・鉄道講座〔31〕 | ||
電気機関車畑13年の回顧〔13〕 言いたいこと 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1980年5月号 Vol.30 No.5 通巻No.375 | < 草津・桜井・和歌山線電化記念 > |
■表紙 草津線電化の主役 | ||
■カラー頁 | ||
'80上越線の雪 伊予鉄道600形 電化後の倶利伽羅峠 | ||
九州のローカル私鉄 | ||
■グラフ | ||
C56復活記念列車 北陸の鉄道シリーズE10活躍のあと | ||
メトロ開業80年いまむかし 城北のL電〔5〕 | ||
鉄道フォトギャラリー「大和路の印象」 73形と脇役豊富の鶴見線 | ||
首都圏の配給車オンパレード | ||
<第22回鉄道写真コンクール作品(選外)から> | ||
八ヶ岳遠望 葵祭と市電 京都市電 夕陽を受けて 若葉のころ | ||
武庫川線寸描 鉄道少年団 絵はがき切抜帳 他 | ||
■本文 | ||
草津線・桜井線・和歌山線電化について | ||
草津・桜井・和歌山線(王寺─五条間)電化に伴う輸送改善 | ||
北陸の鉄道シリーズ(前)倶利伽羅峠に旧線敷を求めて | ||
和歌山線の今昔 M'etro 開業80年 国鉄急行列車変遷史〔28〕 | ||
鉄道エッセイ 石材が開かせた稲田駅 新・鉄道講座〔26〕 | ||
2つのミニケーブルを訪ねて 電気機関車畑13年の回顧〔9〕 | ||
木造客車メモランダム〔9〕 質問に答える 車両の動き 他 |