第12回 Nifty 【夏運】


 昨年まで慣れ親しんだサンビーチ浜松が使えなくなったので、今回から新しい会場、「かんぽの宿 浜名湖三ケ日」での開催です。会場探しは昨年来の懸案時事項で、【夏運】の存亡が掛かっていたのですが、幹事長の加藤さんのご尽力で、よい場所が見つかり、無事に開催することが出来ました。
かんぽの宿 浜名湖三ケ日
 昨年から我々の新しい運転会場となったかんぽの宿 浜名湖三ケ日。天竜浜名湖鉄道の都築駅から徒歩で15分、車だと東名高速の三ケ日I.C.から5分程度の比較的便利なロケーションです。
カーブモジュールでの試運転風景
 廣瀬さんが今回の運転会のために製作されたモジュール。手前側がカーブモジュールで、向こう側が緩和曲線モジュール。両者を繋いでいるのが、当 三河レールクラフト謹製の「カント付き Mジョイナー 複線用」です。事前に十分な数が用意できなかったので、当日持込みの現地工事となってしまい、調整に若干の苦労がありました。(・・・廣瀬さん、申し訳ありません・・・)
 因みに試運転中のレサはアクラスの製品、当三河高原鉄道の唯一の新車です。
馬場さんの鶴見線 103系電車
 堂々とTMS4月号(No.751)の表紙を飾った、馬場さんの鶴見線 103系電車。ご本人はそんなことはないとおっしゃいますが、どこを探しても私の目には破綻が見当たらない素晴らしい出来栄えです。日光台車の枕梁に手を入れ、16番でありながら幅詰めをしてあるとのことで、これには我々13mmゲージャもビックリです。
馬場さんのロッド式DL
 TMS別冊「HOモデリング 小型車輌の製作」に所収の作品。フルスクラッチビルドとのことで、馬場さんの確かな工作力が光ります。
桜満開のカーブモジュールを行く ディーゼル急行
 桜満開のカーブモジュールはしがらきくんこと渡島氏、ディーゼル急行は緑最大こと敷野さんが製作。キハ屋上の汚し加減が素敵です。
運転会場 全景
 中央の複線が廣瀬さんの13mmモジュールレイアウト。その外側の単線が橋本さんの13mm組立て式レイアウト。一番外側が、メンバー諸氏が持ち寄られた16番のモジュールレイアウトです。
平面交差モジュール(I)
 16番モジュールレイアウト本線に交差する小さな複線エンドレス。各コーナーに樹木を配した、一見のどかな風景ですが、ここでの運転はなかなかスリリングです。
平面交差モジュール(II)
 右ヨシ左ヨシ! 左右を確認して、本線列車が来ないうちにDE10に牽かれたク5000が通過します。
平面交差モジュール(III)
 時にはこのような重大事故が発生することも・・・。
恒例の記念撮影
 今年は参加者がやや少なめでした。
天竜浜名湖鉄道
 【夏運】からの帰路、都築駅西方の浜名湖畔でレールバスをキャッチしました。

ホーム 前 次