第11回 Nifty 【夏運】


 昨年まで慣れ親しんだサンビーチ浜松が使えなくなったので、今回から新しい会場、「かんぽの宿 浜名湖三ケ日」での開催です。会場探しは昨年来の懸案時事項で、【夏運】の存亡が掛かっていたのですが、幹事長の加藤さんのご尽力で、よい場所が見つかり、無事に開催することが出来ました。
藤崎さんの13mmモジュール
 藤崎さんの新しい13mmモジュールは長手方向に梁を通して剛性アップが図られています。走行しているのは、当 三河高原鉄道のDF50・オハ46他。
藤本さんの急行大雪くずれ
 藤本さんが数年来、丹精込めて製作中の急行大雪くずれの客車たちです。作業は、塗装を終えて、いよいよファイナルストレッチとも言える仕上げの段階に入ってきました。オロハネのロネ室の緑帯は、考証に寄れば無い筈のものですが、「あった方がいい」という作者の思い入れによるものだそうです。確信犯ですね。
福原さんの373系電車
 外周の16番メインラインを行く、福原さんの373系電車。今回、なぜかあまり写真は撮れませんでしたが、様々な特急列車・急行列車・ワキ1000の急行便列車・コンテナ列車などが行き交っておりました。

A;Trainの新製品
 数年ぶりに参加の吉田さん(オフィス A;Train)が持ち込まれたレサ10000・レムフ10000は、本年末に発売が予定されている新製品の試作版です。本格的な金型によるシャープなプラ成型品で、本当に良く出来ています。正直言って、KATOに匹敵。TOMIXやホビーをかなり上回る出来映えでした。改軌パーツ検討のため、今回、特別にTR203 台車を戴いて来ました。
天竜浜名湖鉄道 都築駅
 このレールバスもよく出来ています・・・って、これは本物です。(^_^)  左は最寄りの都筑駅からかんぽの宿までのマップ。徒歩15分と書いてありますが、実際は10分程度でしょうか。

ホーム 前 次