製作記のページ IV


ワキ1000形 有蓋貨車 製作記
 かつて特急便で鳴らしたワキ1000は、製造時期により4つのグループに分けられ、合わせて750輌が製造されました。昭和24年に作られた最初の50輌は、側引戸を含め側面に9つの窓を持っています。昭和25年に作られた300輌は、側引戸および中央の窓が無い4つ窓タイプです。その翌年に作られた200輌は全く窓を持たない窓無しタイプ。そして最終増備の200輌は、再び4つ窓タイプに戻されています。
 この2輌のワキ1000は第2グループの4つ窓タイプ。ホビーモデルのキットを組んで13mmゲージ化したものです。 (2004.10.23竣工)


2004年 7月 10日 (土) 着工 〜

 主に夏季連休中の比較的涼しい(と言っても暑いのですが・・・)朝夕の時間を利用してのおきらく工作、ホビーモデルのワキ1000を組み立てました。今回は、これを13mmゲージ化する際の要点を中心にご紹介します。
 ホビーモデルの貨車も先のトラ・トキ以降、床下が随分細密になりました。各パーツには多少テーパーが付いていたりバリが出ていたりして修正が必要ですが、基本的には各パーツの寸法がしっかり出ていてすんなりと組むことが出来ます。配管やロッド類が少し骨太な気がしないでもありませんが、方針としてはそのままの素組みとし、具合の悪いところと改軌に関係するところにだけ手を加えることにしました。
 具体的に手を加えた箇所は、下の写真の朱記の部分です。第一点目は、ブレーキ管の幅がスケールよりも広いというか…、外側を走っておりまして、16番なら問題はないのですが、13mmでは車輪の内側が当たってしまいます。そこでS字の屈曲部を2.5mmカットして幅を詰め、カプラー脇の部分に折れない程度の曲げ癖をつけました。第二点目は、ブレーキテコ支点です。高過ぎて取り付けた時に全体が傾いてしまいますので、約0.8mmカットして(2.3mm→1.5mm)程よい傾き具合になるように調整しました。
 車体は、側板と妻板を接着する時の位置決めがやりにくかったけれど、まあ何とかなりました。それから、側板に手すりの穴付き・穴なしの2種類があることには注意が必要です。恥ずかしながら、私は組み立てた後で間違いに気が付き、余分な穴埋め作業を強いられました。(^^ゞ
 という事で、一応組み上がったのが一番下の写真。台車は当ガレージショップの改軌用枕梁No.15で改軌し、スパイクモデルの車輪を組み込みました。

2004年 9月 19日 (日) 塗装

 少しずつ工作を進めていたホビーモデルのワキ1000ですが、とりあえず2輌だけ出来たところ(当初は4輌作るつもり?)で塗装しました。黒一色につき、特に申し上げるべきことはありません。

2004年 10月 22日 (金) 窓硝子保護棒 製作

 ワキ1000用に窓硝子保護棒を作りました。客車用にはピノチオからエッチング製のが発売されていますが、ワキ1000の場合は、客車とはピッチが違っているようなので、新たに自作することにしたのです。
 以前製作したキハユニ15の時も同様の理由で自作したのですが、その時は真鍮板を切り抜きφ0.25燐青銅線をはんだ付けしたものでした。今回は彫刻機で削り出した2枚の樹脂パーツで燐青銅線をサンドイッチにする構造。2枚合わせなのでちょっと厚めですが、棒の間隔(2mm)はきっちり揃います。
 左の図は構造を模式的に示したもの、右は一応組み上がった状態です。この後、薄緑色に塗装し、窓ガラスを嵌め込んだワキ1000の車体の内側に両面テープで貼り付けました。

2004年 10月 23日 (土) インレタ貼り 〜 竣工

 あえて、キットに付属のデカールは使わずに、別途インレタを調達してきて貼り付けました。大半の文字は、TOMIXの残りやデルタモデルのものにくろま屋さんの有蓋貨車用のインレタを加えて何とかなりました。しかしモールドされた票差しの位置がちょっとおかしくて、車端の番号標記のインレタがうまく貼れません。結局、検査標記類共々、貼るのを見合わせてしまいました。
 一番手こずったのは扉の A B の標記です。高さ2.5mmのゴチック体の転写文字。どこにでもあると思っていたのですが、予想に反して見当たりません。大きな文具店や画材屋さんをあたってみましたが、どこに行っても置いてません。「インレタ」「インスタントレタリング」「レトラセット」「スクリーントーン」・・・「これくらいのシートに文字がいっぱい並んでて、こうやってこすって文字を転写するヤツ・・・」と言う具合に、あらゆる言葉を使ってみましたが、今どきの若い店員さんには通じません。「そんなの知りません」「うちでは扱ってません」というばかり。まるで浦島太郎さんになったような気分です。あちこち探し回った挙句、東急ハンズの片隅でようやく「I・C LETTERING」という商品を発見し、ほっと胸を撫で下ろす事が出来ました。パソコンが普及したせいで、このようなものを使う人がいなくなってしまったのでしょうか? 世の中、ずいぶん変わってしまったみたいです。
 以上、インレタとの格闘の果てに、ようやく2輌のワキ1000が完成しました。ナンバーは、特段の意味はありませんが、1184と1220です。

ホーム 前 次