書名 | 神戸市電物語 復刻版 | ||
著者名 | 神戸新聞社・編 | ||
出版社 | 神戸新聞総合出版センター | ||
発行 | 2009年9月30日 第1刷発行 | ||
価格 | 定価 本体1,300円+税 | ||
昭和46年3月13日、神戸市電が廃止された直後に出版された本を、神戸市電100周年となった平成22年に復刻したもの。過日、神戸訪問の折に立ち寄ったジュンク堂書店に並んでいたので、つい手に取り購入してしまいました。 廃止が目前に迫った頃の神戸新聞の連載記事をまとめたもので、慣れ親しんだ市電の廃止に対する想い・熱気・感傷が、様々なエピソードを通して直に伝わってきます。 只、地元民でもなく、当時を知るでもない者にとっては、具体的なことがどうにも掴みにくかったので、別途、参考書を購入することになってしまいました。これらを併せ読めば、一応は鬼に金棒と言えるかな? 余談ではありますが、「レイアウト全書」(機芸出版社刊)の表紙を飾る車輌は、神戸市電400形なのですね。 (2014/1/2記) |
書名 | 転轍器轍叉明細図 | ||
著者名 | |||
出版社 | 鉄道史資料保存会 | ||
発行 | 2008年9月1日 | ||
価格 | 定価9,450円(本体9,000円) | ||
工作室の方でお約束した「転轍器轍叉明細図」のご紹介です。 本書の原図が作られたのは明治43年から大正15年に掛けてということで、たいへん古いものではありますが、基本的な部分は変わることなく現在の鉄道に受け継がれているものと思われます。従って、鉄道模型づくりをするに当っては、たいへん貴重な情報源であり、有効な資料と言えましょう。 図面は、基本的な分岐に始まり、交叉・片亘り・両亘り・片亘り線付き交叉・両亘り線付き交叉・・・等々。これらを構成するパーツである、転轍器・轍叉・護輪軌条などの明細図が含まれます。一例として示す8番両亘りは、4m転轍器×4,8番轍叉×4,4番轍叉×2,4番K字轍叉×2,護輪器×8、その他で構成されることがわかります。枕木の長さや配置も明示されているので、これを参考にリアルなものが作れそうですね。本書にはこの他に安全側線や車止め,車輪止め,継目板,犬釘などの小物まで掲載されています。 あと何冊残っているのか解りませんが、100部限定だそうですので、必要な方はお早めに・・・。 (2013/9/15記) |
書名 | 2009 JR貨物時刻表 | ||
著者名 | |||
出版社 | 社団法人 鉄道貨物協会 | ||
発行 | 平成21年3月 発行 | ||
価格 | 定価: 2,400円(税込) | ||
久し振りに貨物列車の時刻表を入手しました。JR貨物のほか、各地の臨海鉄道や民鉄も含め、日本全国の貨物列車の時刻がわかるので、たいへん便利な資料です。 列車時刻だけではなく、貨車やコンテナの写真や図面、貨物駅の配線図などの営業情報、機関車の運用表や配置表まで、様々な内容が盛りだくさんで、なかなか楽しめます。更に巻末には鉄道ファン(?)から募集したカラー写真が20ページにわたって掲載されています。 しかし以前購入した1996年版と比べてみると、悲しいことに貨物列車の運行線区が減っているのが歴然としています。編集を工夫し、盛りだくさんな内容にしても、1996年版より数十ページも少ないのですから、鉄道貨物輸送が置かれた現実の厳しさは推して知るべしでしょう。 ともあれ、撮り鉄諸氏には必携の一冊。貨物列車を愛する人、JR貨物を応援したい人にもお奨めしたい一冊です。購入は特定の書店の他、鉄道貨物協会へ直接申し込むことも可能です。⇒http://www.rfa.or.jp/ (2009/3/15記) |