103. 閑話休題をもう一つ 管理人K.W. [URL]  2005/02/11 (金) 22:08
 エンジニア向けの雑誌に「日経ものづくり」というのがあります。(昔は日経メカニカル、その後、日経D&Mと名称変遷)この雑誌の2004年9月号に「カトー」さんが「究KiWaMeRu」という記事で紹介されていました。ライターはいのうえ・こーいちさんです。
 創業者の加藤祐治さんは、昨年6月に会社を若社長に譲って会長になられたそうで、インタビューの中で、次のように語られています。
---以下引用---
 「・・・われわれは鉄道が好きで製品を作っています。ところが中国などは、機関車など見たことがない人が作るんですよ。模型は実物あってのもの、さらにつけ加えれば趣味のものです。ナベカマのようにただ量産してどうする、という気持ちがありますね」
 モータまで、すべてを自社で生産し、確かな風合いのある模型製品を作る「カトー」。技術に自信と誇りを持つ加藤さんの存在は大きい。日本のものづくりの、一つの理想形のような気がした。
---引用終---
 という事で、本当にその通りだと思うし、何よりも会長さんの心意気が嬉しいですね。
 それにしても、そろそろ何か1/80の新製品が欲しい今日この頃ですが…。



102. Re^4: 閑話休題・・・愛環の話題 管理人K.W. [URL]  2005/02/11 (金) 21:23
 藤崎さん、こん※※は。

> 10日の朝日新聞朝刊に記事が載っていました。
> 『直通運転目指し運転手は訓練中』

 情報提供、ありがとうございます。
 なるほど、そういうことだったんですね。

> 三河豊田駅は10両編成の長さはなかったですよね。

 8両くらいなら止められそうですよ。
 前後1両ずつを扉締め切り扱いすれば運行可能かもしれません。

> それにしても昔の八草駅しか知りませんが10両編成の折り返しが出来る様に変貌しているのでしょう、万博が終わったら見に行こうかな?

 八草はリニモとの接続やらバスターミナルやらで昨年来の大工事。少し大袈裟かもしれませんが、一大ターミナルと化してまして、もう昔の面影はカケラ程もありませんよ。

 今日は祝日でしたけれど、試運転列車はいつも通り運行されてました。

 ではまた。




101. Re^3: 閑話休題・・・愛環の話題 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2005/02/11 (金) 01:43
管理人さん、こんばんは。
>  本日、線路際に立って確認したところ、JR東海 神領区の113系2000番代車4連でした。方向幕には試運転と掲出。上り(岡崎方面行き)は三河豊田駅12:05、下り(高蔵寺方面行き)は同駅15:34くらいでしたけど、他にもスジがあるのかどうかはわかりません。
>
10日の朝日新聞朝刊に記事が載っていました。
『直通運転目指し運転手は訓練中』
記事では211系を使用してとあるのに写真は113系です。
名古屋から高蔵寺経由で万博八草を平均44分、最速38分で
10両編成1時間最大3往復、1日40往復運行。
運転手は高蔵寺で愛環鉄道の運転手に交代する。
そのための訓練ですが、その隣の記事に
万博期間中の土日(5月7日を除く)トヨタ本社の従業員駐車場を
無償で借り受けて無料開放し三河豊田駅から万博八草駅へパークアンド
ライドさせる。
このために増発用にJR車両を借りための訓練かも?
三河豊田駅は10両編成の長さはなかったですよね。
だから万博八草駅より南は名古屋からの直通運転では無いと思います。
でも折角だから万博八草駅での折り返しではなく、臨時に三河豊田駅
ホームを延長して名古屋・岡崎または豊橋間で運転すればと思いますが。
それにしても昔の八草駅しか知りませんが10両編成の折り返しが出来る様に変貌しているのでしょう、万博が終わったら見に行こうかな?
ではでは。



100. Re^2: 閑話休題・・・愛環の話題 管理人K.W. [URL]  2005/02/10 (木) 23:01
 本日、線路際に立って確認したところ、JR東海 神領区の113系2000番代車4連でした。方向幕には試運転と掲出。上り(岡崎方面行き)は三河豊田駅12:05、下り(高蔵寺方面行き)は同駅15:34くらいでしたけど、他にもスジがあるのかどうかはわかりません。

 これで、このおきらく掲示板のちょうど100番目かな?



99. Re: 閑話休題・・・愛環の話題 管理人K.W. [URL]  2005/02/03 (木) 21:08
 昨日に引き続き、今日も同じ時間に走ってました。昨日ははっきりわかりませんでしたが、今日は確かに113系(?)の4連と確認できました。
 客扱いをしている風でもなかったので、乗務員の訓練なのでしょうか?



98. 閑話休題・・・愛環の話題 管理人K.W. [URL]  2005/02/02 (水) 19:33
 突然ローカルな話題ですみません。
 職場のすぐ近くに愛知環状鉄道の線路があるんですが、きょう昼休みにJRの113系らしき湘南カラーの電車が駆け抜けて行くのを目撃しました。たいへん珍しいことです。
 まもなく愛知万博が開幕となり、それに合わせて新駅が開業したり、ダイヤが改正されたりするようですが、車輌にもそれなりの動きがあるのでしょうかねぇ?



97. Re: プラ切削の可能性 管理人K.W. [URL]  2005/01/31 (月) 22:11
 EF58様、こん※※は。

 先駆者というほどのことはありません。(^^ゞ
 私の場合は、2.5次元部品で、しかも機能さえ果たせば形はどうでもいい、というものしか作ったことが無く、しっかりとブレーキシューの形、ブレーキ梁の形を削り出すだけの自信がありません。

> 4パーツぐらいに分けそれぞれ切削で作るというのはやはり難しいと思うのですが、どんな所が難所になるでしょうか?

 ある部品を数ピースに小分けして作って組み立てるのは、きちんと設計が出来ておれば問題なく作れると思います。設計といいますと、どんな形のものをどこで分割するか、一つ一つをどうやって作るか、そして十分な強度の接合方法・・・といったような事になるでしょうか。
 特にこのパーツの場合はかなり華奢で、強度上もちょっと心配ではありますが・・・。

> 新規パーツ製作の方が気が楽だし、うまくいくと可能性が広がると思うのですが。

 はい、その通りだと思います。
 ニーズは確実にあると思いますよ。
 現に一件は問い合わせを戴いた訳ですし、そういうのがあれば、私も十数輌分ほど欲しいっす。(^_^)v




96. プラ切削の可能性 EF58  2005/01/31 (月) 00:38
こんばんわ
ブレーキシューというかプラ切削の事なんですけど、
 私は今まで既存パーツを切ってつなぐ事ばかり考えてきました、今回のブレーキシューパーツを眺めてると新たに新規パーツを作った方が近いのでは無いかと思い、光切削やロスト製作など調査しましたが仕上りやコスト面でイマイチでした。ふと思い直すと、ここににパーツ製作を実践していらっしゃる管理人様がおられるではないですか。
 もやもやと考察するに、ブレーキシューパーツを一体成形とは云いませんが、4パーツぐらいに分けそれぞれ切削で作るというのはやはり難しいと思うのですが、どんな所が難所になるでしょうか?
 1.片面切削で済まない所でしょうか、裏表の両面切削する時に保持方法が無いとか
 2.とにかくパーツが小さいので切削の応力に耐えられないとか
よくよく考えると、既存パーツ加工では失敗が許されないので、新規パーツ製作の方が気が楽だし、うまくいくと可能性が広がると思うのですが。
 先駆者としてのご意見はいかがでしょうか?



95. ブレーキシューの件 管理人K.W. [URL]  2005/01/29 (土) 13:44
 EF58様、こん※※は。
 廣瀬様、いつも的確なフォロー、ありがとうございます。

> これって、ひよっとしてスハ43系の長軸台車でしょうか?、それとも他の車両ですか。

 「KATOTR-23等」というお話でしたから、オハ35系もスハ43系も併せてのことだと思います。

> スハ43の台車をバラしてブレーキシューパーツを眺めてみるました、結論から云うと厳しいです、3.5mm切ってつないでは何とかなるんですけど

 そうですか。確かにこのパーツはブレーキシューとブレーキ梁が渾然一体となった複雑形状ですもんね。片持ち梁的に単純にブレーキシューがはえているんだったら、ナイフでカットして別のところに溶着すればよいのでしょうが、そうはいかない…。そうすると、このパーツを捨てて、新たに起こした別パーツに換装するようなことを考えなくちゃならなくなります。スパイクモデルさんにロストパーツを新開発してもらうしかないのかな?

 ご検討いただき、どうもありがとうございました。<m(__)m>



94. Re: CNCフライス EF58  2005/01/27 (木) 01:22
管理人様、レスありがとうございます。
廣瀬様、お久しぶりです、カプラ開放は「プランジャ」で何とかならないかと模索中です。

> ところで、ご相談ですが、先日、ガレージショップに注文を下さった方から、KATOの客車のブレーキシューの踏面の幅を>13mmゲージに合わせたものを作れないか、とのお話がありました。

これって、ひよっとしてスハ43系の長軸台車でしょうか?、それとも他の車両ですか。
スハ43の台車をバラしてブレーキシューパーツを眺めてみるました、結論から云うと厳しいです、3.5mm切ってつないでは何とかなるんですけど
そうすると台車枠から落ちてしまうし・・・



93. Re: CNCフライス 廣瀬  2005/01/24 (月) 22:45
EF58さん、 お久しぶりです

CNCフライス稼働開始おめでとうございます。
「出来の悪いソフトを使いこなすより、自分で・・・」
大変ですね。

でも、今後が期待できそうです。
当方は、手動フライスすら導入できず、客車の部品作りで行き詰まっています(笑)

気晴らしに、加悦鉄のワブ3を組んでいます。



92. Re: CNCフライス 管理人K.W. [URL]  2005/01/24 (月) 22:42
 こんばんは。カキコ、ありがとうございます。

> 最近やっとCNCフライスが動き出しました。

 おお!すばらしい。本格稼動ですね。

> 部品加工の為CNCフライスを買い、そのソフトを製作するとは、どんどん目的地から遠ざかって行くような感覚に怯えながら。

 ワハハ 自ら罠の深みにはまっていくというのもよろしいのでは? どうせやるならその界の第一人者目指さなくっちゃ・・・。(^_^)v

> これからどんどん作る予定です、でも切削速度とかスピンドル回転数とか切削屑の処理などのハウツーが待ってるんだろうな〜・・

 そうですね。いろんなものをいくつも作って、その度に試行錯誤を重ね、前回よりも良いものにしようと改善をする。それが積もりに積もっていつの間にかノウハウになるっていうのはありますね。それ自体が案外楽しいことですよ。きっと。

> 今後ともプラ切削のノウハウなどよろしくご教授下さいませ。

 いえいえ、こちらこそ。機械が違うので全てが通用するとは思えませんが、相互の技術交流、よろしくお願い致します。<m(__)m>

 ところで、ご相談ですが、先日、ガレージショップに注文を下さった方から、KATOの客車のブレーキシューの踏面の幅を13mmゲージに合わせたものを作れないか、とのお話がありました。EF58様の技術で何とかなりませんか?



90. Re^2: TOMIXのDF50 管理人K.W. [URL]  2005/01/20 (木) 22:33
 蒲田工場長さん、ご無沙汰してます。

> 一番気になるのが、動輪径が小さい分、連動ギヤとギヤケースの
> 下までのクリアランスが電関の時より狭くなり、継ぎ板が内側に
> 収まらないのでは?と言う点ですが、やっぱり現物を見なきゃわかり
> ませんね。

 なるほど、φ14とφ12.5ですから、直径で1.5mmの差。半径で0.75mmの差ということになりますね。極薄の継ぎ板を作るか、EF58さんにご指導いただいて熱か超音波で溶着するなんてことをしなくちゃならないんですね。(>_<)

> むしろマイクロの16番シリーズのギヤボックスの方が「難物」の
> ような気がしてなりません。

 初めてマイクロエースのページを見に行ってみました。なかなか重厚な良い仕上がりみたいですね。値段もプラにしてはやや重厚な設定になっているような・・・。
 気動車だから気にはなりますが、時代設定と北海道というロケーションが私にとってはちょっと微妙なところです。その点、DF50はストレートのド真ん中って感じなんですよね〜。(^^ゞ



89. Re: TOMIXのDF50 蒲田工場長  2005/01/19 (水) 23:02
管理人様、お久しぶりでございます。
> 1月12日付けでTOMIXのHO情報室が更新され、DF50の塗装済みの
> 写真が公開されています。一見したところでは、すっきりシャープな
> 出来映えで好感が持てますが、果たして如何なものなんでしょうか?
手すりがついてないので、「のっぺらぼー」という印象もありますね。
従来の電関シリーズの出来から憶測すると、そこそこの出来は期待
できそうです。

>  そして、それよりも何よりも、改軌ビリティが如何なものか、
> 一番気掛かりだったりします。
ギヤボックスの幅が従来の基準ならたぶん改軌できると思います。
一番気になるのが、動輪径が小さい分、連動ギヤとギヤケースの
下までのクリアランスが電関の時より狭くなり、継ぎ板が内側に
収まらないのでは?と言う点ですが、やっぱり現物を見なきゃわかり
ませんね。
むしろマイクロの16番シリーズのギヤボックスの方が「難物」の
ような気がしてなりません。
マイクロのHPに試作品が出てますが、ギヤケースの下側押さえ板の
幅が13mmのバックゲージより広いように思えてなりません。
ま、こっちも現物が出なきゃわかりませんけどね。(^^ゞ



88. TOMIXのDF50 管理人K.W. [URL]  2005/01/17 (月) 21:53
 1月12日付けでTOMIXのHO情報室が更新され、DF50の塗装済みの写真が公開されています。一見したところでは、すっきりシャープな出来映えで好感が持てますが、果たして如何なものなんでしょうか? 最近、TOMIXさんにはナハ10系で、ちょっと裏切られ気味ですからねぇ…。
 そして、それよりも何よりも、改軌ビリティが如何なものか、一番気掛かりだったりします。



87. 「長寿雑誌…?」 管理人K.W.  2005/01/17 (月) 21:31
 今朝の日経新聞朝刊に、「長寿雑誌が示す趣味の回帰現象」というタイトルの記事が載っていました。「長寿雑誌」というので、高齢化社会の話かと思ったら、さにあらず。創刊以来、云十年という老舗みたいな雑誌のことでした。
 滅多にスポットライトを浴びることのない、けれども我々にはお馴染みの「鉄道模型趣味」「鉄道ピクトリアル」「鉄道ファン」といった鉄道雑誌も登場しておりましたよ。宜しかったらご一読下さい。
 鉄道ファン誌の宮田編集長いわく、「鉄道マニアは他の趣味に浮気しない」のだそうです。なるほどなるほど…、斯く言う私もTMSを三十数年来、欠かさず購読してますからねぇ…。(^^ゞ



86. 13mm入門者 さとう  2005/01/13 (木) 16:12
廣瀬様、フォローありがとうございます。
13mmにも色々と規格があるわけなのですね。
エンドウ・カツミサイズの規格と日光サイズの規格だけかと思いました。

13mmのパワトラはTMSの12月か11月号で写真をみました。
だいぶ背の高いものになっていますね。
私の作る電車は、単行ものが多くせいぜい2両編成なので、
携帯電話をばらしてモーターを取り出しましたので、これを
うまく使えないかと考えています。
3Vモーターなので、抵抗入れないとならないですが。

エンドウの車輪を使った方が脱線しにくいようですので、
それを買ってこようと思ったら、立川の本社に行かないと
どこも品切れになっていました。
IMONギアは見ました。編成物にはよさそうですね。

色々とありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。



85. Re^3: 13mm入門者 廣瀬 [URL]  2005/01/09 (日) 02:00
さとう様 廣瀬です。

> それ以外のメーカーからも発売されているのでしょうか。
いくつか有りますよ。

電車関係に利用できるものは、少ないですが。
珊瑚模型が、13mmに力を入れています。
残念ながら、ここのサイトにある「13mm規格」とは、異なりますが、篠原のポイントなどは、問題なく通過できます。

また、花園がパワートラックを計画中です。
(弊サイトの画像掲示板にサンプル写真の投稿有り)
MPギアーは、エンドウ製13mmと、スパイクの交換用車軸も以前に発売されていました。

IMONギアーも13mm版が有るようですが、現物はまだ見たことが有りません。(入手したいのですが・・・)



84. Re^2: 13mm入門者 さとう  2005/01/06 (木) 13:53
さとうです

管理人様 廣瀬様、アドバイスありがとうございます。
やはり13mm特有のシビアな面って特になさそうですね。
「調整が大変・お金がかかる・ちゃんと走らすので一苦労」と
色々聞くもので、なかなか躊躇していました。
やはり識者に聞いてみるモンですね。^^;
さっそく今作っている旧国2両編成を13mmにしてみます。
オーソドックスな方法は、日光の台車を買って、センターベアラーと
車輪(短軸)を交換するって言う手段ですよね。
動力はどうしようかなぁ。まだパワトラ13mmは発売されていませんよね。
最初は手っ取り早く、スパイクモデルのインサイドに安いモーターを
なにかつけてみようかなと思います。

当方横浜在住なので、パーツを仕入れるのには恵まれているので
すが、13mmのパーツ(車輪・センターベアラー等)はスパイクモデルと
エンドウしか見たことありませんでした。
それ以外のメーカーからも発売されているのでしょうか。

2,3,5歳の子供達がいるので、なかなか工作ペースも遅いのですが、
楽しみに工作してみます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。



83. Re: 13mm入門者 廣瀬 [URL]  2005/01/05 (水) 22:22
さとうさん こんばんは

> しかし、「ちゃんと走らせるだけでも大変」と・・・
管理人さんからもResが有ったように心配ご無用です。

当方でも、色々と改軌しましたが、ヘマをしない限り大丈夫です。

日光の3軸ボギーで、軸可動していないものも有りますが、組み立て式の、必ずしも良くない線路でも、ほとんど脱線しません。
台車組立時に、平面さえ出ていれば、OKです。
ガラス板か定盤の上で確かめれば良いです。
イコライザーなどを入れれば完璧ですが、無くても結構いけます!
それでも、もし脱線したら、線路に段差、よじれ、隙間が目で見てはっきり分かるぐらい有るはずです。保線工事すれば、脱線皆無に出来るレベルです。
なお、該当の客車は、弊サイトで紹介している、スハニ6でアクリル製なので、比較的軽量ですから、条件としては、かなり悪い部類です。
意外に、台車中心ピンのバネが悪さをしている例も多いです。
完成品でも、いい加減なもの(堅い)も多いです。

旧国などは、短軸・長軸の作り分けも出来るので、うってつけですね。ぜひ、13mmの世界へおいで下さい!
弊サイトへも、お気軽にどうぞ!



81. Re: 13mm入門者 管理人K.W.  2005/01/04 (火) 12:27
さとう様、はじめまして。&あけましておめでとうございます。

> しかし、「ちゃんと走らせるだけでも大変」と色々聞くのですが、

 ………それは、嘘・誤り または迷信です。13mmでも16.5mmでも、調整が悪ければ脱線し、調整が出来ていれば脱線は皆無です。
 現に当HPの運転会スナップで紹介しているようなレイアウト上では、蒸機牽引の貨物列車や特急電車の長編成がバンバン走っていますよ。心配はご無用です。(^_^)
 確かにかつては13mmの車輪が各社まちまちに作られていたり、ポイントのフログが広すぎて脱線することもあったようですが、当HPの資料室に掲載した規格の車輪なら、篠原のポイントをちゃんと通過する筈です。

> 無事13mmに入門させて頂けた暁には、どうぞよろしくお願い致します。

 是非是非、新規参入を果たして下さい。お待ちしています。



80. 13mm入門者 さとう  2005/01/04 (火) 10:20
さとうと申します
こちらには初めて書き込みさせて頂きます。
今まで色々HPを読ませて頂きました。当方、16.5mm 1/80 で旧国と古い西武
の電車をペーパーで作っています。が、このところどうしても13mmに踏み
込みたく思っています。
しかし、「ちゃんと走らせるだけでも大変」と色々聞くのですが、
それは薄い車輪を使った場合でしょうか。
16番と同じ車輪で改軌した場合には、調整は16.5mmも13mmも変わり
ませんよね。
どうもそのあたりがよくわからなく、だったら詳しい方に質問させて
いただこうとこちらに書き込みさせて頂きました。

無事13mmに入門させて頂けた暁には、どうぞよろしくお願い致します。



79. Re^2: あおなみ線乗車 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2004/12/31 (金) 22:40
管理人K.W.さん、いよいよ今年も終りですね。

>  お訪ねしてみたんですが、残念ながらサムネイルしか見られませんでした。リンクがうまくいってないのかこちらの環境が良くないのか解りませんけれど…。一度ご確認のほど、よろしくお願いします。
申し訳ありませんでした、UP時のミスでファイルが全部UP出来ていなかった様で、先ほど再度UPし直しました。

>  さて、当方も休みに入ったので一昨日〜昨日に掛けて房総方面阿房列車のささやかな旅に出掛けていました。雨男のT.S.氏と一緒に出掛けたせいか、房総半島で雪に降られて散々でした。(~o~)
雪の中の窓景色もおつなものですね。
私も先月韓国へ行った時も初日は初雪に降られてしまいました。

ホント寒いですね。
では、よいお年を。



78. Re: あおなみ線乗車 管理人K.W.  2004/12/31 (金) 17:36
 藤崎さん、こん※※は。
 今年もあと残すところ数時間。いよいよカウントダウンですね。

> 写真はホームページの名古屋駅の風景とあおなみ線と
> してのせました。

 お訪ねしてみたんですが、残念ながらサムネイルしか見られませんでした。リンクがうまくいってないのかこちらの環境が良くないのか解りませんけれど…。一度ご確認のほど、よろしくお願いします。

 さて、当方も休みに入ったので一昨日〜昨日に掛けて房総方面阿房列車のささやかな旅に出掛けていました。雨男のT.S.氏と一緒に出掛けたせいか、房総半島で雪に降られて散々でした。(~o~)
 今日は名古屋でも雪が降りました。天気予報では、明日の元旦はかなり荒れ模様になるようですね。寒くなりますが体に気をつけて、よいお年を…。



77. あおなみ線乗車 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2004/12/30 (木) 08:24
管理人k.w.さん、おはようございます。

休みに入り、大掃除も終ったので先月開通した
あおなみ線へ行って来ました。
車で金城ふ頭駅へ行き、近くの駐車場に車を止め
名古屋まで往復しました。
写真はホームページの名古屋駅の風景とあおなみ線と
してのせました。
また、先月の韓国旅行のKTXと鉄道博物館の写真も
のせ、あわせて迷路的になっていた構造をシンプルに
リニュアルしましたので宜しければ見て下さい。

では、今年も残り2日となり忙しいですが、
どうぞ良いお年をお迎え下さい。



75. Re: クリスマス 管理人K.W.  2004/12/21 (火) 22:14
 隣の国からお帰りなさいませ。

> 先日の旅行の写真は運転会のフォトアルバムをお借りして
> 掲載しておりますので、宜しかったら見て下さい。

 フォトアルバムの写真拝見しました。KTXの乗り心地は快適でしたか? 寝台車も安くて広くて快適そうでいいですね。日本のJRは高価格を維持しながら、利用者が低迷 or 激減。廃止するばかりが能じゃありませんよね。見習って欲しいものです。

> KATOのユニトラックの一部に超特価が張ってあり50%で
> 売っていました。

 事前にこっそり教えていただけたら駆けつけましたのに…。(^_^)ワハハ ザンネン

 今週は地獄の忘年会3連荘で体力勝負になりそうです。(~o~)

 ではでは。



74. クリスマス 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2004/12/20 (月) 00:31
管理人さん、こんばんは。

今年も残り僅かとなりました、まだ年賀状を作成していません。
本来の年賀の様に正月に書こうかと開き直っています。

先日の旅行の写真は運転会のフォトアルバムをお借りして
掲載しておりますので、宜しかったら見て下さい。

世の中クリスマスバーゲン、本日近くのキッズランドに行ったら
KATOのユニトラックの一部に超特価が張ってあり50%で
売っていました。
直線は残らずGET!
KATOの定価が1本250円が消費税込みで125円だから
50%以下
お店によって時々長期在庫となっている物を処分している様なので
時々覗く必要があるようです。
曲線や短直線はで同様の価格がありましたので必要があれば。
また、1月10日以降の10%OFF券も頂けるので次回利用して
アクセサリー等GETするつもりです。
ではでは。



73. 羨ましい・・・ 管理人K.W.  2004/11/22 (月) 22:45
 藤崎さん、こん※※は。

> ところで、いよいよこの寒いなかKTXだけが楽しみの社員旅行へ
> 行ってきます、指定が取れれば夜行のセマウル号も考えていますが
> どんな旅行となるか行ってからの楽しみです。

 おやまぁ、羨ましいなぁ。

 身の回りは、そろそろ年賀状やら忘年会やら、何だか気ぜわしい季節になってきました。



72. Re^2: ワム80000の修理 藤崎茂男 [URL]  2004/11/21 (日) 18:41
管理人さん、こん※※は。

>  うわぁ〜、また難しいことをおっしゃるぅ…。
すいません。

>  カプラーポケットの蓋くらいなら出来ないこともありませんが、あの構造そのままでは、また抜けて脱落しそうですから、本体にタップを立て、しっかりネジ止めしたほうが良いと思います。
こちらはそうします。

>  もう一方のワム80000の扉ですが、こんなディーテイル豊かなもの、削りだせるわけありませんよ。どうしてもということなら、シリコンゴムで型を取ってレジンモールドにするのがいいのでしょうけど、手間も時間いっぱい掛かり、どう考えても、1枚200円の方が合理的だと思いますけど…。(~_~;)
ほんと、メーカーが部品設定して販売してくれればベストなのですが、
修理が新品以上にコストがかかるのでやはり線路脇にでもおいて廃車
するしかないようですね。

毎度毎度、思いつきでお騒がせして申し訳ありませんでした。

ところで、いよいよこの寒いなかKTXだけが楽しみの社員旅行へ
行ってきます、指定が取れれば夜行のセマウル号も考えていますが
どんな旅行となるか行ってからの楽しみです。
ではでは



71. Re: ワム80000の修理 管理人K.W.  2004/11/21 (日) 11:12
 藤崎さん、こん※※は。

> 管理人さんのガレージで特注できませんかね?
> なんて思っていますがいかがでしょうか。

 うわぁ〜、また難しいことをおっしゃるぅ…。
 カプラーポケットの蓋くらいなら出来ないこともありませんが、あの構造そのままでは、また抜けて脱落しそうですから、本体にタップを立て、しっかりネジ止めしたほうが良いと思います。
 もう一方のワム80000の扉ですが、こんなディーテイル豊かなもの、削りだせるわけありませんよ。どうしてもということなら、シリコンゴムで型を取ってレジンモールドにするのがいいのでしょうけど、手間も時間いっぱい掛かり、どう考えても、1枚200円の方が合理的だと思いますけど…。(~_~;)





70. ワム80000の修理 藤崎茂男 [URL]  2004/11/20 (土) 20:02
運転会等で部品が脱落して紛失した分はヤフオフで購入した
ジャンクから部品を調達していたのですが、そのジャンクも
復活すべくメーカに連絡して部品を購入しようとしたのですが
設定したASSYしか販売はせず、修理で対応との返事でした。
しかし扉1枚200円x3枚、カプラーポケットの蓋1枚150円
x枚でかつ返送は郵パックとなり、これではあと少しで量販店の
値段になるのでまたもや断念してしまいました。
カプラーポケットの蓋は板をネジ止め等で出来ますが、扉のあの
凹凸は・・・・
管理人さんのガレージで特注できませんかね?
なんて思っていますがいかがでしょうか。