156. Re^5:JR事故について 管理人K.W. [URL]  2005/05/11 (水) 23:15
 廣瀬様、こんばんは。

 現地現物を見た訳ではないので、本当のところはよくわかりませんが、私としては、乗客の体重が相当きいているような気がします。平均55kgの人が100人乗っていれば、それだけで5.5トン。車両の重さ二十数トンに対して無視できない数字ですし、当然、重心位置も高くなりますから、R300mで130km/h超えまでは横転しないなんて、感覚的には信じられません。
 この効果が第一近似的に一番効き、ブレーキによる軸重移動などその他の効果は第二・第三的なもののような気がしてならないのですが・・・。

 ま、このお話は決め手を欠くので、堂々巡りになっちゃいますね。航空鉄道事故調査委員会の結論を待ちたいと思います。 




154. Re^4:JR事故について 廣瀬  2005/05/09 (月) 23:23
管理人様、こんばんは。

> 車の場合、カーブで急ブレーキを踏むと車重が前輪に移動し、> 後輪の荷重が減って、オーバーステア⇒スピンに至りますけ> > ど。
なるほど・・・
後部台車の軸重が抜けることも有るかもしれませんね。

私も、門外漢ですが・・・
エアサスで、ボルスタレス台車ですから、左右の軸重もアンバランスになるのではないかと思うのですが・・・
特に、カーブ(=カント)が有ると、急カーブで無くても・・・
他に、軽いので(クハ?)、2両目から押されるとどういうモーメントになるのか???
 スミマセン、しろうと論議で。



153. Re^3:JR事故について 管理人K.W. [URL]  2005/05/09 (月) 20:03
 廣瀬様、こんばんは。

 近頃始まったことかどうか判りませんが、とにかくマスコミ報道のワイドショー化・週刊誌化には目に余るものがありますよね。日本国民がこのようなものにどっぷり浸かっていると、次第に思考能力を失い、気がついたらとんでもないことになっていた、という事態を危惧します。ドイツのナチス支配もそうだし、日本だって昭和10年代に軍部に迎合し、国民を煽って軍国主義に走らせた張本人は、間違いなく当時のマスコミだったのですから。・・・あっ、イケないイケない。これくらいで止めておきます。(^^ゞ

> ところで、原因は本当に「スピードだけ」なのでしょうか?
> 報道による情報だけですが、「まだカーブが緩い緩和曲線のうちに、転覆の兆候が見られている」ように聞こえて仕方ないのですが・・・
> (「台車構造と・非常制動の具合」が気になって仕方ない者より)

 う〜ん、電車の運動力学はどのようになっているのでしょうか?
 車の場合、カーブで急ブレーキを踏むと車重が前輪に移動し、後輪の荷重が減って、オーバーステア⇒スピンに至りますけど。



152. Re^2:JR事故について 廣瀬  2005/05/09 (月) 00:20
管理人さん、藤崎様、d51様

こんばんは

今回は、本当に残念な事故でしたね。
早く、「真の原因」が解明されて、より安全な鉄道になることを願ってやみません。

d51さんの発言にあるように
> 鬼の首を獲ったかの如く攻撃的に罵声を浴びせる。このような> マスコミが他社の体質を批判できるような立派な会社といえる
全く見るに堪えませんでしたね。
どこの放送局の人か、明らかにして欲しいぐらいです。
(って、私が見なくても、「視聴率」には関係有りませんが)

非番のJR職員の生活を「まるで犯罪者」のごとく取り扱う様は
「良識有る報道」とはかけ離れて見えたのは、私だけでしょうか?
所詮は、大半の報道が「お昼のワイドショー」と大差ないレベルで取材されているのかな? と勘ぐってしまう今日この頃です。

ところで、原因は本当に「スピードだけ」なのでしょうか?
報道による情報だけですが、「まだカーブが緩い緩和曲線のうちに、転覆の兆候が見られている」ように聞こえて仕方ないのですが・・・
(「台車構造と・非常制動の具合」が気になって仕方ない者より)



151. Re^3:JR事故について 管理人K.W. [URL]  2005/05/08 (日) 21:34
 d51様、藤崎様、心強いフォロー、ありがとうございます。

 言いたいことを書き始めると止め処がなくなりそうなので、そこそこに控えさせていただきたいとは思うのですが、同じ思いの方々のご意見に意を強くするとともに少し安堵致しました。

 JRや国土交通省の方々には、真の要因をしっかり見極めた上で有効な対策を打っていただきたい。またマスコミにはいたずらに煽り立てることを慎み、自らの本分をわきまえて仕事をして欲しい。この2点に尽きますね。

 どうもありがとうございました。<m(__)m>




150. Re^2:JR事故について 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2005/05/08 (日) 20:16
D51さん、管理人さんこんばんは。

> 管理人様も含め恐らく多くの方も感じているのではないかと思うのが
> 報道の無軌道ぶり。決してJR西日本を擁護する気持ちはありません
> が、記者会見などでみられる取材には甚だ嫌悪感をおぼえます。事故
> 直後からヒステリックに反応し、社名や自分の氏名も言わず相手が反
> 論出来ない立場にあることを良いことに鬼の首を獲ったかの如く攻撃
> 的に罵声を浴びせる。このようなマスコミが他社の体質を批判できる
> ような立派な会社といえるのでしょうか。ハイエナの如く群がり事故
> をネタに番組を作り、記事を書いて、結局は所詮それも金儲けじゃな
> いかとさえ思えてきます。以前より被害者感情無視の報道姿勢が問わ
> れていますが事故の追求とは別に報道のあり方についても議論される
> べきだし、センセーショナルな報道を鵜呑みにし迎合する世論を危惧
> しています。

私もまったく同感です、問題の本質は速度オーバーであり、
なぜオーバーせざるをえなかったのか。
現場まかせの日勤教育が一番の問題であると思われます。
運転手の教育を担当した人がどのような教育をしたのかを
解明すべきで、かつその教育内容を承認した責任者が責めれるべきです。
安全教育の基本であるヒヤリハットが報告しにくい体制自体を改め
なければどんなに自動化しても事故は無くならないと思います。




149. Re:JR事故について d51  2005/05/08 (日) 12:55
はじめまして
今回の事故については鉄道を趣味としている者にとってもショックであり残念に思います。ATS-Pの設置の遅れを指摘する声も盛んですが「何故はやく設置しなかったのか」と問い詰めても結果論なわけです。管理人様も含め恐らく多くの方も感じているのではないかと思うのが報道の無軌道ぶり。決してJR西日本を擁護する気持ちはありませんが、記者会見などでみられる取材には甚だ嫌悪感をおぼえます。事故直後からヒステリックに反応し、社名や自分の氏名も言わず相手が反論出来ない立場にあることを良いことに鬼の首を獲ったかの如く攻撃的に罵声を浴びせる。このようなマスコミが他社の体質を批判できるような立派な会社といえるのでしょうか。ハイエナの如く群がり事故をネタに番組を作り、記事を書いて、結局は所詮それも金儲けじゃないかとさえ思えてきます。以前より被害者感情無視の報道姿勢が問われていますが事故の追求とは別に報道のあり方についても議論されるべきだし、センセーショナルな報道を鵜呑みにし迎合する世論を危惧しています。



148. JR事故について 管理人K.W. [URL]  2005/05/07 (土) 21:19
 私たちの鉄道趣味の原風景ともいうべき福知山線でとんでもない脱線転覆事故が発生して、まもなく2週間がたちます。被害に遭われた方々には心からお悔やみとお見舞いを申し上げたいと思います。
 それにしても、あの、この上もなく長閑だった福知山線が、こんな大事故を起こすほど過密ダイヤ(?)になっていたとは驚くほかありません。
 報道ではいろいろな事が言われておりますが、安全を無視した大幅なスピード超過は、もちろん申し開きできるものではないでしょう。しかし、それ以外の諸々の話は、ATS云々も含めて、尾ひれのような気がしてなりません。あの日以来、8メートルのオーバーランも新聞記事になっていましたしねぇ。
 亡くなられた方々のご遺族の気持ちが判らない訳ではありませんが、非番の職員の行動の逐一までを「マスコミ」が非難するのは、明らかな行き過ぎ。事実をきっちり報道するというマスコミの本分を逸脱しているように思います。雪印・三菱ふそう・コクドに次ぐ新たな生け贄を求めているんでしょうか?



145. Re^9: 13.3mmにする位の精度は欲しかった 森井  2005/05/01 (日) 20:13
みなさん、こんばんは。

> 様々なお考えがあると思いますが私は以上のような考えで私は13,3mmをスタートさせたいと思っています。

後々、後悔しないために、13.3mmという妥協の数値ではなく、13.3375mmにしておいた方が良いのではないでしょうか。

私自身は、規格値は、実物の縮小値そのままでなくても、近い値で切りの良い数値を好みます。
おそらく、calm様のご意見とは合意を見ることは無いと思いますので、今後の議論には参加しない事にします。




143. Re^8: 13.3mmにする位の精度は欲しかった calm  2005/04/30 (土) 23:14
calmです。

管理人様、森井様、当スレッドにご意見いただきありがとうございます。
13.3mmの件、皆さんのお考えも様々でなかなか難しい問題だとは思います。

> > 私は、数値を細かい桁まで設定するよりも、ちゃんと走れる規格を設定する方が先決だと思います。

>  私も同感、その通りだと思います。

上記については私は次のような考えをもちます。

「ちゃんと走れる規格を設定する」根底にまず厳密な基準が必要です。機械の寸法にはまず「呼び寸(称呼寸法)」があり、それに「公差」が付随します。私はこの「呼び寸(称呼寸法)」が13mmではなく13.3mmが望ましかったのではないかと提案しているわけで、「公差」についてはどんなゲージであっても慎重に決定されるべきもので、快調な走行のための大前提です。従って13mmでも13.3mmでもこれは同様です。「ちゃんと走れる規格を設定する」ためにはまず呼び寸をきっちり決めないと仕様は決まらないのです。せっかく新ゲージをおこすなら0.3mmを丸める必然性は無く、今の工作精度と折り合いのつく範囲でなるべくスケールどおりの寸法であったなら良かったな、と残念に思っているわけです。

それから…

>現実問題として、13.0mmの線路と、13.3mmの線路が並んでいたとして区別できるでしょうか。
>私は、12mmゲージャなのですが、私のスパイクした12.0mmの線路と、市販の篠原製12.3mmの線路を並べても軌間の違いは見た目ではわかりません

13mmと13.3mmが見た目で区別できる必要は無いのではないでしょうか。
縮尺の基準としてより正確な13.3mmを提案しているのであり、見た目の効果を期待しているわけではないのです。

様々なお考えがあると思いますが私は以上のような考えで私は13,3mmをスタートさせたいと思っています。
賛同いただける方がいらっしゃると心強いです。



141. Re^7: 13.3mmにする位の精度は欲しかった 管理人K.W. [URL]  2005/04/22 (金) 23:24
 森井さん、いらっしゃいませ。たいへんご無沙汰しております。

> 私は、数値を細かい桁まで設定するよりも、ちゃんと走れる規格を設定する方が先決だと思います。

 私も同感、その通りだと思います。

> ところで、管理人様が作られている唐竹割線路は、13.0mmでしょうか。
> それとも、篠原線路との互換性で13.3mmになっているのでしょうか。

 実は、難しい話は13mmゲージ規格検討委員会の皆様にお任せモード。自分としては普段そのようなことをあまり意識しておりませんので、この機に改めて測定してみました。
 うちにある篠原のフレキは13.1mm〜13.2mmくらいで出来ていますね。13mmに対して、少しプラス公差で作ってあるような感じです。スラックの必要なカーブにも使用することを考えれば、もう少し広めでもいいような気がします。
 それに対して、私の唐竹割り線路は実にいい加減。絶対値でいくらにするというよりは、16.5mmを3.5mmだけ幅詰めするというやり方です。測定結果は、13mm〜13.5mmくらいの範囲でばらついておりました。・・・こりゃ笑ってごまかすしかありませんね。(^o^) 元々のKATOのユニトラック自体が、レールの横動を許すルーズな構造になっておりますし・・・。
 とんでもないへろへろ線路ですが、一つだけはっきり言えることは、このような線路でも(このような線路だからこそ?)脱線皆無。実に快調に運用できていますよ。

    三河高原鉄道(13mm)/渡辺



140. Re^6: 13.3mmにする位の精度は欲しかった 森井 義博  2005/04/22 (金) 09:15
みなさん、こんにちは。

遅い返信で申し訳ありません。

私は、数値を細かい桁まで設定するよりも、ちゃんと走れる規格を設定する方が先決だと思います。

現実問題として、13.0mmの線路と、13.3mmの線路が並んでいたとして区別できるでしょうか。
私は、12mmゲージャなのですが、私のスパイクした12.0mmの線路と、市販の篠原製12.3mmの線路を並べても軌間の違いは見た目ではわかりません。
むしろ、レールの形、色、枕木の幅、間隔等の違いの方が見た目には影響が大きいと思います。

ところで、管理人様が作られている唐竹割線路は、13.0mmでしょうか。
それとも、篠原線路との互換性で13.3mmになっているのでしょうか。