19. Re^4: 熱だんご、エンドミル摩耗について EF58  2006/01/01 (日) 01:00
新年おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
 いよいよプラ切削にあたり「エンドミル摩耗」と聞いてドキッとしてもんですから、何せエンドミルは高いし、今まで摩耗が気になった事が無かったもので。
 ところで管理人様、プラで車体を作ろうと魂胆しているのですがプラ材料は何か良いでしょうか、やっぱABSですかそれともアクリル、それとも適材適所みたいなものがあるのでしょうか?。
 何か選択の指針になるものが有りましたらご教授いただけませんでしょうか。新年早々あつかましくてすんません。



17. Re^3: ホームページに載せました。 管理人K.W.  2005/12/30 (金) 22:20
鈍行富士/藤崎さま

 本日、改めてHPを拝見しました。
 キューロクとかED72、懐かしいですね。
 当HPの実車フォトギャラリーにも、鳥栖で撮ったED72の1号機の現役時代の写真を掲載しています。

> 40tもある車体も風速40mで吹き飛ばされる自然の力は
> 計り知れない物があります。

 そうですね。1067mmのゲージ幅では踏ん張りが効かんのでしょうか。車で高速道路を走っていても、強い横風には気を使う時がしばしばあります。車の方がトレッドが広く、はるかに全高は低く出来ていますけど・・・。

> さて、いよいよ2005年もあと1日になってしまいましたが
> 年内にしなければならない事がたくさん残ってしまいました。
> 家の掃除、模型の仕掛品、年賀状の作成等々・・・・
> あと1日毎年出来なくても年は明けますので何とかなるでしょう。

 うちも同様です。良いお年をお迎え下さい。(管理人K.W.)



16. Re^3: 熱だんご、エンドミル摩耗について 管理人K.W.  2005/12/30 (金) 21:58
EF58さま、こんばんは。

> 当然ちゃんと検討・試験をしていらしたんですね、

 いえいえ、全くちゃんとしてはいないのですが、アクリルの切削は結構難しくて、ワラにもすがるような気持ちでミシンオイルをつけてみた事があるだけです。とりあえず、現状ではアクリルの切削はなるべく避けるようにしていたりします。(^^ゞ

> 結論づけると、金属切削は油が必要だかプラの場合は無くてもできる。という事でしょうか。

 はい、まさにその通りだと思います。
 アクリルが難しいとは言っても、金属に比べればはるかに軽切削で、月とすっぽんほどの違いがあるのではないでしょうか?

>  私は油垂流し式というか、あの切子が流れて行く様子が好きなもんで。プラでも挑戦してみようと思います。

 よろしくお願い致します。私も、また機会があれば、樹脂の種類毎の特徴やノウハウを整理してみようかなと思います。

 ではでは。(管理人K.W.)



15. Re^2: ホームページに載せました。 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2005/12/30 (金) 19:11
管理人様、こん※※は。
>  ちょっとリンクがうまく張れていないのか、サムネイルしか見られませんでしたので、ご確認、よろしくお願い致します。

失礼しました、ホームページ・ビルダーでページの公開ですると
そのページに付いているサムネイル画像のみが転送されリンク
されて画像は同時に転送されないことが今頃判りました。
本日修正しました。

>  さてさて、羽越線ではたいへんな事故が起きてしまいましたね。
>  天災と人災の違いはありますが、事故の状況が福知山線に酷似しています。亡くなったり怪我をされた方には申し訳ない言い方かも知れませんが、乗客が少なかったのが不幸中の幸いだったのかも・・・。それにしても、年に2回もこんな事故が起きるなんて一体どうなっているんでしょう?

40tもある車体も風速40mで吹き飛ばされる自然の力は
計り知れない物があります。
昔台風で知立駅で電車が止まったとき風で揺れて危険なため
乗客を雨の中全員下ろされた経験があります。
雪などで電車が遅れることが多々ありますが、安全のためには
仕方が無いことだと痛感します、また電車に乗る時は出来るだけ
後方車両にと思っています。

さて、いよいよ2005年もあと1日になってしまいましたが
年内にしなければならない事がたくさん残ってしまいました。
家の掃除、模型の仕掛品、年賀状の作成等々・・・・
あと1日毎年出来なくても年は明けますので何とかなるでしょう。
ではでは      鈍行富士/藤崎茂男



14. Re^2: 熱だんご、エンドミル摩耗について EF58  2005/12/30 (金) 12:26
当然ちゃんと検討・試験をしていらしたんですね、失礼しました。
私もMDX-20の時はドライ前提でやっていて、フライスやCNCを使い出してからは油を塗る・垂らす・流すなどあたりまえに使っていました。結論づけると、金属切削は油が必要だかプラの場合は無くてもできる。という事でしょうか。
 私は油垂流し式というか、あの切子が流れて行く様子が好きなもんで。プラでも挑戦してみようと思います。貴重なアドバイスありがとうございます。



13. Re: 再開おめでとうございます 管理人K.W.  2005/12/30 (金) 10:02
 おはようございます。

 さっそく廣瀬さんの新ページを拝見に参りました。
 12月24日の記念日って何だろう??? って考えながら・・・。

 で、なるほどそういうことだったのかと合点いたしました。
 とても中味の濃い新ページ、堪能させていただきました。

 ところで、あの頃、自分は何をしてたんだろう? (管理人K.W.)



12. 再開おめでとうございます 廣瀬  2005/12/29 (木) 22:22
お久しぶりです。

やはり掲示板が無いと寂しいですからね。
迷惑書込を、防止する対策をして欲しいですね。
Niftyも迷惑MAIL関連の対策は、かなり有効で、以前は多いときは200通/日ぐらい来ていましたが、色んな設定をした結果、2〜5通/週に激減しました。

当方ここしばらく、模型の方はお留守ですが、Webサイトの方は12月24日の記念日に合わせて、新ページをUPしましたのでご笑覧下さい。

アドレスは、迷惑MAIL対策のため加工してあります(笑)



11. Re: 熱だんご、エンドミル摩耗について 管理人K.W.  2005/12/28 (水) 20:20
 こん※※は。
 いつもノウハウ集をご覧下さりありがとうございます。

> ひとつ気になった事があります「切削油」の検討はされたのでし

 今回、公開しているノウハウ集は、主として2003年以降、ガレージショップを始め、比較的安定期に入ってからのものです。
 それ以前にいろいろ試行錯誤を繰り返した中で、アクリルに対して切削油(=ミシンオイル)を試したこともありますし、エンドミルのシャンクに扇風機のファンみたいなものを取り付けて切りくずを吹き飛ばそう、なんて荒唐無稽なことをしてみたこともあります。(^^ゞ
 結論から言うと、効果があるにはありましたが、絶大な効果とは言えませんでした。機械が元々ドライ切削を前提にしていますので連続的に油を流すのは無理ですし、後のワーク洗浄もたいへんそうです。でも、樹脂の種類によっては絶大な効果が得られる場合もあるでしょうから、追い追い検討していきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いします。  (管理人K.W.)



10. 熱だんご、エンドミル摩耗について EF58  2005/12/28 (水) 13:19
管理人様こんにちは、もう年末ですね、こないだ新年の挨拶をしたような気がしてたのに。いつも興味深く「工作ノウハウ」を拝見しています。
ひとつ気になった事があります「切削油」の検討はされたのでしょうか?という事です。金属では「切削油」が当然なので、何故プラでは登場しないのかと不思議に思っていました。



9. Re: ホームページに載せました。 管理人K.W.  2005/12/26 (月) 21:41
藤崎様、こん※※は。

> 先日から探していたパスワードが見つかり

 よかったですね。さっそく拝見に伺いました。
 九州鉄道記念館、いろいろたくさん展示してあるのですね。
 ちょっとリンクがうまく張れていないのか、サムネイルしか見られませんでしたので、ご確認、よろしくお願い致します。

> 2枚の刃の間が3.3mm程度になるようにスペーサを入れてセット

 いつもの事ながら、藤崎さんの豊かなアイデアには脱帽です。
 また機会があれば、真似っこさせていただくかも・・・(^_^)

> チャレンジと思ったのですが分岐フログ部分でいかに詰めるかで
> 悩んでいます。大阪の方はどのようにしたか管理人さん掲載の
> 写真を見ているのですが判りません。

 確か、プロトサーティーンクラブの内海さんが分岐の改軌をなさっていました。うろ覚えですが、幅を詰めると同時に長さ方向も少し切り詰める、というようなお話だったと思います。

 さてさて、羽越線ではたいへんな事故が起きてしまいましたね。
 天災と人災の違いはありますが、事故の状況が福知山線に酷似しています。亡くなったり怪我をされた方には申し訳ない言い方かも知れませんが、乗客が少なかったのが不幸中の幸いだったのかも・・・。それにしても、年に2回もこんな事故が起きるなんて一体どうなっているんでしょう?  (管理人K.W.)