363. Re: キハ80系再生産 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2006/11/27 (月) 18:03
管理人K.W.さん、こんにちは。

> KATOさんから、正式には久々に、そしてやや唐突に、HO版キハ82が再生産・再発売されるようですね。11月30日出荷予定とのこと・・・。

今年の春頃にも市場に出回っていた様な、
キハ82を購入しました。
きっと別のメーカーからキハ181が出る関係で
製造在庫の放出ではと勘ぐりたくなりますね。

図書館で借りたキハ80物語を見ていると編成で疑問が
キシが無いとケーブルの変換が出来なかったと思ったら
晩年の編成では無い、改造して連結したのかな?
また冷房電源の関係でキハ82は3両に1両は必要と
思っていたのですが7両編成がありました。
これって4両に1両でしたけ?
お教えください。
ではでは



357. キハ80系再生産 管理人K.W.  2006/11/25 (土) 09:28
KATOさんから、正式には久々に、そしてやや唐突に、HO版キハ82が再生産・再発売されるようですね。11月30日出荷予定とのこと・・・。

→ http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_kiha82.shtml

    (管理人K.W.)



334. Re^2: 複線化の話題 管理人K.W.  2006/11/16 (木) 22:31
鈍行富士さん、こんばんは。

> この際各工場をループ状に鉄道で結び朝夕は通勤で昼間は部品輸送に利用する自動運転の鉄道を作れば楽しいのに。

 わはは、そりゃいいかも・・・。

 昔は、国鉄岡多線の北野桝塚や名鉄三河線の土橋駅からの引込み線があって、永らくトワイライトゾーンの世界でしたが、今はその面影さえも消え失せつつあります。この地域では鉄道の存在感が希薄ですねぇ。

> 知立─三河知立間は知立駅高架計画に伴うものですかね?

 新聞記事ではそのようです。名古屋から豊田市方面への直行列車もありうるとか・・・。今でも弥富─猿投の直行列車がほんの少しだけあるんですけれどね・・・。

> 三河知立−三河八橋間は単線では複線化した区間の効果が
> 出ないような気がしますが、ちょうど海線の重原ー刈谷間が

 はぁ、名鉄さんのことだから、どうなることやら、心配です。

> 先日タムタムへ行った時にevergreenのプラ棒で0.25x0.5
> 0.25x0.75、0.25x1.0を見つけ購入しました、白色ですが艶があるのでGMカラーの白を吹きつけこれを車体に貼り付け白線としました。

 おや、また新規アイデア!
 これは目が覚めるような美しい白線が引けそうですね。
 後日、拝見させてくださいませ。

      (管理人K.W.)



330. Re: 複線化の話題 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2006/11/15 (水) 20:57
管理人K.W.さん、こんばんは。
>  いよいよ新豊田─三河豊田間の複線化工事が始まるのでしょうか?

岡多線時代から複線で計画されたので一番の問題点の用地買収が
無いので、資金と需要があればスムーズですね。
朝の渋滞解消に豊田市も企業も積極的なので決まれば早いですね。
また、岩手への部品輸送を船から鉄道の専用列車にしてCO2削減を目指しているようですね。
この際各工場をループ状に鉄道で結び朝夕は通勤で昼間は部品輸送に利用する自動運転の鉄道を作れば楽しいのに。

>  この他に、名鉄・三河線でも部分複線化の計画があるそうで、知立─三河知立間と三河八橋─若林間が複線高架になるとのことです。

知立─三河知立間は知立駅高架計画に伴うものですかね?
三河知立−三河八橋間は単線では複線化した区間の効果が
出ないような気がしますが、ちょうど海線の重原ー刈谷間が
単線でその両側が複線なのですが交換の列車がいつも刈谷か
重原で待っています。

先日から模型の塗装作業をしているのですが作業場所が屋外なので風があって塗料が流されるのでスプレーを近づけすぎてべっとりとなったり、テープの接着が充分でなく(古い在庫が使用)塗料がはみ出したりで散々でした。

報告
白線をガンダムカラーで書く件ですが強く押し付けないと塗料が
充分出ないので紙・プラの上に書く場合は良いのですが、塗装面の書くと溶剤で下の色を溶かしてしまいます、完璧に乾燥した状態のつもりなのに失敗です。
先日タムタムへ行った時にevergreenのプラ棒で0.25x0.5
0.25x0.75、0.25x1.0を見つけ購入しました、白色ですが艶があるのでGMカラーの白を吹きつけこれを車体に貼り付け白線としました。
厚みが0.25ですのでそんなに気になりません、カツミが販売している貼り付けタイフのエチング(銀色)をヒントに思いつきました。
後日写真はフォトアルバムにてと思っています。
ではでは       鈍行富士



315. 複線化の話題(2) 管理人K.W.  2006/11/11 (土) 15:17
 上挙母駅の西側では杭打ち機が入って、駅部分の高架幅を拡げに掛かっているようです。
 また、上挙母─三河豊田間の高架部分(開業当初より複線の幅あり)では、既に架線柱が増設されてました。

    (管理人K.W.)



287. 複線化の話題 管理人K.W.  2006/11/05 (日) 16:30
 愛知環状鉄道の三河豊田駅で何やら工事が始まっています。
 駅構内のぺんぺん草が生えた敷地に、かなり前から人が入って、調査か測量みたいなことをしていたようでしたけれど、先週くらいから重機が入り、地面を掘り起こし始めました。昼休みに近くまで行って見てきたら、駅の東側の擁壁が切り崩されて坂道が付いており、既にコンクリート製のU字溝やケーブル線などの資材が搬入してありました。
 いよいよ新豊田─三河豊田間の複線化工事が始まるのでしょうか?

 10月31日の日経新聞朝刊には次のような記事が載っていました。
「─前略─ 工事対象は新豊田─三河豊田駅間の3.6キロ間で2009年3月期中の営業開始を目指す。
 総投資額は30億円の予定で、07年度中に線路の敷設やホームの改良工事を終える。
 複線化工事が完了すると、朝の通勤時間帯の運転本数は1時間当たり8本と、現在の2倍に増やす計画だ。」
 この他に、名鉄・三河線でも部分複線化の計画があるそうで、知立─三河知立間と三河八橋─若林間が複線高架になるとのことです。
    (管理人K.W.)



285. Re: セラ 管理人K.W.  2006/11/04 (土) 23:14
EF58様、こん※※は。

> >13mm用のブレーキシューが付くのは魅力かも?
> やっぱブレーキシューがピタッと13mmになっているのはカッコ良かったです。

 2種類付くんですね。選択式にするよりも初めから両方付けといた方が手間が掛からないのでしょうか?

> 16.5mmのお客様には不要なもの、こいつを再利用しようと魂胆しています、KATOの2軸貨車に使えるかもなんて。

 なるほど! 別売りパーツにしてもらってもいいのになぁ、なんて思いますけど・・・。

    (管理人K.W.)



282. セラ EF58  2006/11/04 (土) 02:07
管理人さん、鈍行富士さんこんばんは。
今、セラの試作品を見て帰って来たところです、発注者と製造現場との意志の疎通で苦労している様子、やっぱりもの造りは大変だと感じました。

>13mm用のブレーキシューが付くのは魅力かも?
やっぱブレーキシューがピタッと13mmになっているのはカッコ良かったです。
16.5mmのお客様には不要なもの、こいつを再利用しようと魂胆しています、KATOの2軸貨車に使えるかもなんて。



270. Re^3: モ510 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2006/10/30 (月) 22:49
管理人K.Wさん、こん※※は。

>  発売予定のセラ、いいですね。九州モンには必須のアイテムに違いありません。10輌のセット販売らしいけれど、すぐに売切れてしまいそうな気がします。

こちらでは手に入らないかも、車輪、カプラー別売でも
13mm用のブレーキシューが付くのは魅力かも?
初めから13mmを意識した企画は他のメーカーもお願いしたい
ところです。
ではまた。    鈍行富士



269. Re^2: モ510 管理人K.W.  2006/10/30 (月) 20:09
鈍行富士/藤崎さん、こん※※は。

> 金曜日から昨日まで福岡に出張していました。
> 昨日は午前中で仕事は終了、予約した飛行機まで時間が
> あったので福岡市内の模型店を訪問してきました。

 藤崎さん、相変わらずアクティブですね。

> 時間があれば今度セラ1を出す久留米の模型屋へ行きたかったのですが次回のおたのしみとしました。

 実は、昨年、ひょんなことで久留米まで行ったのですが、駅からお店までが遠くって、おまけに夕暮れ時が迫っていて、結局たどり着けなかったという苦い体験をしております。
 HPを拝見すると、駅からえらく便利なところに移転されてるではありませんか! ビックリです。
 発売予定のセラ、いいですね。九州モンには必須のアイテムに違いありません。10輌のセット販売らしいけれど、すぐに売切れてしまいそうな気がします。

 ではでは。(管理人K.W.)



363. Re: キハ80系再生産 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2006/11/27 (月) 18:03
管理人K.W.さん、こんにちは。

> KATOさんから、正式には久々に、そしてやや唐突に、HO版キハ82が再生産・再発売されるようですね。11月30日出荷予定とのこと・・・。

今年の春頃にも市場に出回っていた様な、
キハ82を購入しました。
きっと別のメーカーからキハ181が出る関係で
製造在庫の放出ではと勘ぐりたくなりますね。

図書館で借りたキハ80物語を見ていると編成で疑問が
キシが無いとケーブルの変換が出来なかったと思ったら
晩年の編成では無い、改造して連結したのかな?
また冷房電源の関係でキハ82は3両に1両は必要と
思っていたのですが7両編成がありました。
これって4両に1両でしたけ?
お教えください。
ではでは



357. キハ80系再生産 管理人K.W.  2006/11/25 (土) 09:28
KATOさんから、正式には久々に、そしてやや唐突に、HO版キハ82が再生産・再発売されるようですね。11月30日出荷予定とのこと・・・。

→ http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_kiha82.shtml

    (管理人K.W.)



334. Re^2: 複線化の話題 管理人K.W.  2006/11/16 (木) 22:31
鈍行富士さん、こんばんは。

> この際各工場をループ状に鉄道で結び朝夕は通勤で昼間は部品輸送に利用する自動運転の鉄道を作れば楽しいのに。

 わはは、そりゃいいかも・・・。

 昔は、国鉄岡多線の北野桝塚や名鉄三河線の土橋駅からの引込み線があって、永らくトワイライトゾーンの世界でしたが、今はその面影さえも消え失せつつあります。この地域では鉄道の存在感が希薄ですねぇ。

> 知立─三河知立間は知立駅高架計画に伴うものですかね?

 新聞記事ではそのようです。名古屋から豊田市方面への直行列車もありうるとか・・・。今でも弥富─猿投の直行列車がほんの少しだけあるんですけれどね・・・。

> 三河知立−三河八橋間は単線では複線化した区間の効果が
> 出ないような気がしますが、ちょうど海線の重原ー刈谷間が

 はぁ、名鉄さんのことだから、どうなることやら、心配です。

> 先日タムタムへ行った時にevergreenのプラ棒で0.25x0.5
> 0.25x0.75、0.25x1.0を見つけ購入しました、白色ですが艶があるのでGMカラーの白を吹きつけこれを車体に貼り付け白線としました。

 おや、また新規アイデア!
 これは目が覚めるような美しい白線が引けそうですね。
 後日、拝見させてくださいませ。

      (管理人K.W.)



330. Re: 複線化の話題 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2006/11/15 (水) 20:57
管理人K.W.さん、こんばんは。
>  いよいよ新豊田─三河豊田間の複線化工事が始まるのでしょうか?

岡多線時代から複線で計画されたので一番の問題点の用地買収が
無いので、資金と需要があればスムーズですね。
朝の渋滞解消に豊田市も企業も積極的なので決まれば早いですね。
また、岩手への部品輸送を船から鉄道の専用列車にしてCO2削減を目指しているようですね。
この際各工場をループ状に鉄道で結び朝夕は通勤で昼間は部品輸送に利用する自動運転の鉄道を作れば楽しいのに。

>  この他に、名鉄・三河線でも部分複線化の計画があるそうで、知立─三河知立間と三河八橋─若林間が複線高架になるとのことです。

知立─三河知立間は知立駅高架計画に伴うものですかね?
三河知立−三河八橋間は単線では複線化した区間の効果が
出ないような気がしますが、ちょうど海線の重原ー刈谷間が
単線でその両側が複線なのですが交換の列車がいつも刈谷か
重原で待っています。

先日から模型の塗装作業をしているのですが作業場所が屋外なので風があって塗料が流されるのでスプレーを近づけすぎてべっとりとなったり、テープの接着が充分でなく(古い在庫が使用)塗料がはみ出したりで散々でした。

報告
白線をガンダムカラーで書く件ですが強く押し付けないと塗料が
充分出ないので紙・プラの上に書く場合は良いのですが、塗装面の書くと溶剤で下の色を溶かしてしまいます、完璧に乾燥した状態のつもりなのに失敗です。
先日タムタムへ行った時にevergreenのプラ棒で0.25x0.5
0.25x0.75、0.25x1.0を見つけ購入しました、白色ですが艶があるのでGMカラーの白を吹きつけこれを車体に貼り付け白線としました。
厚みが0.25ですのでそんなに気になりません、カツミが販売している貼り付けタイフのエチング(銀色)をヒントに思いつきました。
後日写真はフォトアルバムにてと思っています。
ではでは       鈍行富士



315. 複線化の話題(2) 管理人K.W.  2006/11/11 (土) 15:17
 上挙母駅の西側では杭打ち機が入って、駅部分の高架幅を拡げに掛かっているようです。
 また、上挙母─三河豊田間の高架部分(開業当初より複線の幅あり)では、既に架線柱が増設されてました。

    (管理人K.W.)



287. 複線化の話題 管理人K.W.  2006/11/05 (日) 16:30
 愛知環状鉄道の三河豊田駅で何やら工事が始まっています。
 駅構内のぺんぺん草が生えた敷地に、かなり前から人が入って、調査か測量みたいなことをしていたようでしたけれど、先週くらいから重機が入り、地面を掘り起こし始めました。昼休みに近くまで行って見てきたら、駅の東側の擁壁が切り崩されて坂道が付いており、既にコンクリート製のU字溝やケーブル線などの資材が搬入してありました。
 いよいよ新豊田─三河豊田間の複線化工事が始まるのでしょうか?

 10月31日の日経新聞朝刊には次のような記事が載っていました。
「─前略─ 工事対象は新豊田─三河豊田駅間の3.6キロ間で2009年3月期中の営業開始を目指す。
 総投資額は30億円の予定で、07年度中に線路の敷設やホームの改良工事を終える。
 複線化工事が完了すると、朝の通勤時間帯の運転本数は1時間当たり8本と、現在の2倍に増やす計画だ。」
 この他に、名鉄・三河線でも部分複線化の計画があるそうで、知立─三河知立間と三河八橋─若林間が複線高架になるとのことです。
    (管理人K.W.)



285. Re: セラ 管理人K.W.  2006/11/04 (土) 23:14
EF58様、こん※※は。

> >13mm用のブレーキシューが付くのは魅力かも?
> やっぱブレーキシューがピタッと13mmになっているのはカッコ良かったです。

 2種類付くんですね。選択式にするよりも初めから両方付けといた方が手間が掛からないのでしょうか?

> 16.5mmのお客様には不要なもの、こいつを再利用しようと魂胆しています、KATOの2軸貨車に使えるかもなんて。

 なるほど! 別売りパーツにしてもらってもいいのになぁ、なんて思いますけど・・・。

    (管理人K.W.)



282. セラ EF58  2006/11/04 (土) 02:07
管理人さん、鈍行富士さんこんばんは。
今、セラの試作品を見て帰って来たところです、発注者と製造現場との意志の疎通で苦労している様子、やっぱりもの造りは大変だと感じました。

>13mm用のブレーキシューが付くのは魅力かも?
やっぱブレーキシューがピタッと13mmになっているのはカッコ良かったです。
16.5mmのお客様には不要なもの、こいつを再利用しようと魂胆しています、KATOの2軸貨車に使えるかもなんて。



270. Re^3: モ510 鈍行富士/藤崎茂男 [URL]  2006/10/30 (月) 22:49
管理人K.Wさん、こん※※は。

>  発売予定のセラ、いいですね。九州モンには必須のアイテムに違いありません。10輌のセット販売らしいけれど、すぐに売切れてしまいそうな気がします。

こちらでは手に入らないかも、車輪、カプラー別売でも
13mm用のブレーキシューが付くのは魅力かも?
初めから13mmを意識した企画は他のメーカーもお願いしたい
ところです。
ではまた。    鈍行富士



269. Re^2: モ510 管理人K.W.  2006/10/30 (月) 20:09
鈍行富士/藤崎さん、こん※※は。

> 金曜日から昨日まで福岡に出張していました。
> 昨日は午前中で仕事は終了、予約した飛行機まで時間が
> あったので福岡市内の模型店を訪問してきました。

 藤崎さん、相変わらずアクティブですね。

> 時間があれば今度セラ1を出す久留米の模型屋へ行きたかったのですが次回のおたのしみとしました。

 実は、昨年、ひょんなことで久留米まで行ったのですが、駅からお店までが遠くって、おまけに夕暮れ時が迫っていて、結局たどり着けなかったという苦い体験をしております。
 HPを拝見すると、駅からえらく便利なところに移転されてるではありませんか! ビックリです。
 発売予定のセラ、いいですね。九州モンには必須のアイテムに違いありません。10輌のセット販売らしいけれど、すぐに売切れてしまいそうな気がします。

 ではでは。(管理人K.W.)